宿番号:321107
坐山 みなかみ (旧:水上館) 山と渓流に抱かれた15湯の温泉宿のお知らせ・ブログ
温泉の効果的な入浴法ってご存じですか?
更新 : 2024/3/12 14:26
温泉って
天然のミネラルがたくさん入っていて
身体にとっても有効なんです。
と同時に
入り方によっては体に負担をかけることも。
なので今回は
からだにやさしくて
効果的な入浴法をご紹介します。
1.入浴30分前に水分補給
温泉は気持ちよくてついつい長湯しがち。
思った以上に汗をかきます。
なので入浴の30分前にコップ1杯の水分補給を。
湯あたり防止になります。
ちなみに
お酒を飲んだ直後の入浴は危険なので
十分に酔いを醒まして入浴するようにしてください。
2.かけ湯をする
湯船に入る前のかけ湯は、マナーという意味もありますが、
温泉の泉質や温度に体を慣らす意味もあります。
足先や手先から少しずつかけ湯しましょう。
3.一気に長湯しない
お湯に長くつかりっぱなしではなく、
休憩をはさんで体を休めながらつかるのがおすすめです。
実はその方が湯冷めもしにくくなります。
足浴、半身浴、全身浴と繰り返すのも体にやさしいです。
4.温泉から上がるときは
当館の温泉は柔らかいお湯なのでシャワーで体を流す必要はありません。
入浴後も温泉成分は肌に浸透していきます。
5.入浴後も1杯のお水で水分補給を
温泉でたくさん汗をかいて体内の水分が抜けています。
しっかり水分補給をして体を休ませてください。
からだがきつくならない気持ちいい入浴を心がけて
温泉をお楽しみください。
当館は15の湯船をご用意。それぞれに趣向をこらした湯めぐり自慢の旅館でございます。