宿番号:321124
ホテルビスタプレミオ京都 和邸のお知らせ・ブログ
ほっこり♪商店街でお参り【矢田寺】
更新 : 2021/1/31 10:00
乾燥が止まらない本田です。
ハンドクリーム難民で
いろんなのをあれこれと試してみましたが
結局リピーターのお客様から頂いた
京都の人気コスメショップ「よーじや」さんの
「まゆごもり」シリーズのハンドクリームが
使用感、香り共にとってもおすすめであるという
結論にたどり着きました。
愛用してます!ありがとうございますヽ(^o^)丿
固めですが伸びが良くて保湿ばっちり、
べたべたしません。
香りはとっても上品なフローラル系です。
ハンドクリーム難民の皆様、
ぜひぜひお試しくださいませ。
さて、今日は三条寺町の商店街に
ひっそりと佇むお寺をご紹介します!
名前は「矢田寺」
静かで温かい雰囲気のこじんまりとしたお寺です。
ご本尊は地蔵菩薩様。
代受苦(だいじゅく)地蔵様と呼ばれ、
人々の苦しみを変わって受けてくださる
菩薩様なのです!
この菩薩様の仏像は
燃え滾る炎もかたどられているのですが、
それにはある説話が由来しています。
地獄の裁判官、閻魔大王様に
地獄をみせてもらった矢田寺の住職さんが
熱々に熱された大きな鉄窯の中で
罪人を助けている僧侶の姿を見つけたそうです。
その姿に感銘をうけたその住職さんは
その僧侶の姿を仏像にして
矢田寺さんへ安置したとのこと。
その様子が描かれた
「矢田地獄縁起絵巻」も
矢田寺にのこされています。
また、昨年はコロナウイルスの関係で
中止となってしまいましたが、
毎年12/23には「かぼちゃ供養」が行われ、
ほっこり温かいかぼちゃ煮が
数量限定ですが無料で頂けます。
甘くておいしいかぼちゃの無料接待、
心まで温まりますよね(*´▽`*)
冬至の日にかぼちゃを食べると中風除けや諸病退散に
なるといわれています。
さらに、矢田寺のお守りがとってもかわいくて
「ぬいぐるみ地蔵」という
ふかふかでにっこり笑ったお顔の
お地蔵様を模したお守りなんです(^^)
良縁成就・安産祈願・無病息災などのご利益がありますので
ぜひお手に取ってみてくださいね!
***矢田寺***
住所 京都市中京区寺町通三条上る
参拝時間 8:00〜19:00
お問い合せ 075-241-3608
アクセス 市バス「河原町三条」下車 徒歩約3分
地下鉄「京都市役所前」下車 徒歩約3分
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
京都府 > 河原町・烏丸・大宮周辺 > 烏丸通・四条通 > 烏丸駅
エリアからホテルを探す
京都府 > 河原町・烏丸・大宮周辺 > 烏丸通・四条通 > 烏丸駅
ホテルグループから探す