宿番号:321124
ホテルビスタプレミオ京都 和邸のお知らせ・ブログ
梅だより更新してます!
更新 : 2021/2/19 12:10
京都には春夏秋冬の名所がありますが、
この時期外せないのが
梅!!!
ですよね(*´ω`)
京都の「梅といえば!」スポットを
簡単にご紹介させていただきます♪
★北野天満宮★
全国約1万2千の天満宮・天神社の総本社であり
お祀りしている学問の神様菅原道真公ゆかりの
梅が苑内に咲き誇ります!
その数なんと約1500本!!!
白梅、紅梅、一重、八重など様々な種類の梅が
開花していきます。
2/19時点で7分咲き。
3月に入ったら満開の見頃でしょうか。
2月26日(金)〜3月14日(日)期間の金・土・日は
ライトアップもありますよ♪
※日没〜20:00(受付終了19:40)
【時間】6:30〜16:00、授与所9:00〜16:00
【電話】075-461-0005
【境内】無料 【梅園】1000円(茶菓子付き)
【アクセス】市バス「北野天満宮前」バス停から徒歩すぐ
★梅宮大社★
神社の名前にもなるほど梅にゆかりのある神社。
子授けや安産のご利益があることで有名です。
神苑には四季折々のお花が咲きますが
梅は約40種500本というボリューム!
池を囲んだ池泉回遊式の庭園で、
天気が良い日は大堰川から引いた池に
梅のピンクがきれいに写ります。
のどかでゆったりと梅を楽しみたい方に
オススメなスポットです♪
2/19現在で5分咲きです。
【時間】9:00〜17:00
【電話】075-861-2730
【境内】無料 【神苑】600円
【アクセス】市バス「梅宮大社前」バス停から徒歩2分
★随心院★
小野小町ゆかりのお寺で、小野梅園があります。
約230本の梅はきれいな「はねず色(薄紅色)」
去年、そして今年も中止となりましたが
毎年3月の最終日曜日には「はねず踊り」が催され
はねず色の着物を身にまとった小学生たちの
かわいい舞が披露されます。
今年はなんと梅園が無料公開とのこと!
期間は3月8日(月)〜31日(水)9:00〜16:00
随心院のはねずの梅は遅咲きです。
2/19時点でまだ蕾。
3月中旬以降が良いかと思います!
上記期間中は限定和歌御朱印も付与されます。
私も去年頂きましたがとっても華やかな
御朱印ですのでぜひチェックしてみてください!
【時間】9:00〜17:00(16:30)
【電話】075-571-0025
【境内】500円 【梅園】無料
【アクセス】地下鉄「小野」駅徒歩5分
城南宮のご紹介はまた後日改めて(*^^*)
以上本田がお送りしました〜
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
京都府 > 河原町・烏丸・大宮周辺 > 烏丸通・四条通 > 烏丸駅
エリアからホテルを探す
京都府 > 河原町・烏丸・大宮周辺 > 烏丸通・四条通 > 烏丸駅
ホテルグループから探す