宿・ホテル予約 > 京都府 > 河原町・烏丸・大宮周辺 > 烏丸通・四条通 > ホテルビスタプレミオ京都 和邸のブログ詳細

宿番号:321124

☆口コミ評価4.7☆じゃらんnetランキングin京都 2023年第一位!

○地下鉄「四条駅」阪急「烏丸駅」より徒歩7分 ○駐車場はございません。

ホテルビスタプレミオ京都 和邸のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    祇園祭やまほこのお話VOL.7【綾傘鉾】

    更新 : 2021/7/8 14:00

    毎日祇園祭の山鉾をご紹介していきます!
    祇園祭のことを少しでも知っていただけたらうれしいです♪


    さて、本日はVol.7

    【綾傘鉾(あやかさほこ)】です!


    他の山鉾とはかなり違った形をとっており、
    巡行の際も見ていて楽しくなる鉾なので
    ぜひご注目くださいね!


    綾傘鉾の特徴は2つ!

    @大きな傘
    通常の山鉾は縦に長く真木を立てた鉾や
    担ぐタイプの舁き山、鉾のように車輪がついた曳山がありますが
    綾傘鉾には他にはない大きな傘が付いたタイプの鉾です。
    これはとても古い形態の鉾だそうで珍しく
    その歴史の深さを感じ取ることができます(*´ω`*)
    傘の先端にご神体の鶏が見えたら綾傘鉾です♪

    A棒振り踊り
    なんといっても目を惹くのが棒振り踊り。
    赤熊(しゃぐま)と呼ばれる赤毛をかぶり
    白布で顔を覆った棒振りと
    黒熊(こぐま)と呼ばれる黒毛にお面を乗せた
    巡柱(じんちゅう)という太鼓持ち・太鼓打ちを中心に披露される踊りです。

    祇園囃子の音に合わせて
    長い棒を回し踊りながら練り歩くさまは
    とっても荘厳でかっこよく、
    テンポも様々で小気味良く踊る姿は
    楽しくもあり美しくもある、
    そんな棒振り踊りをぜひ皆様に一度近くで見て頂きたいです☆


    ちなみに綾傘鉾のちまきは
    厄除け・縁結び・縁故守りのご利益がありますよ(*^-^*)



    次回は「太子山(たいしやま)」です!
    お楽しみに〜!



    以上本田でした〜


    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。