宿・ホテル予約 > 京都府 > 河原町・烏丸・大宮周辺 > 烏丸通・四条通 > ホテルビスタプレミオ京都 和邸のブログ詳細

宿番号:321124

☆口コミ評価4.7☆じゃらんnetランキングin京都 2023年第一位!

○地下鉄「四条駅」阪急「烏丸駅」より徒歩7分 ○駐車場はございません。

ホテルビスタプレミオ京都 和邸のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    祇園祭やまほこのお話VOL.13【月鉾】

    更新 : 2021/7/13 9:44

    毎日祇園祭の山鉾をご紹介していきます!
    祇園祭のことを少しでも知っていただけたらうれしいです♪


    さて、本日はVol.13


    【月鉾(つきほこ)】です!


    鉾の先端に三日月を掲げる月鉾。
    月読尊(つくよみのみこと)をお祀りする鉾です!
    月読尊は素戔嗚尊(すさのおのみこと)の兄弟神です。
    明治44年までは生稚児(人の子供)が乗っていたようですが
    現在は稚児人形「於兎丸(おとまる)」が乗っています。


    月鉾は祇園祭の山鉾の中でも全長重量ともに
    一番大きなものですので、
    その鉾建ては緊張感もありながら
    ダイナミックですばらしい技術が見られます(*´Д`)
    重量は11トン、高さは26m。

    真木をたてるときの
    掛け声に合わせてぐいっ、ぐいっと
    少しずつ少しずつ起き上がっていく様子は
    まさに技術の継承といった感じで
    見入ってしまいます。。

    (私は去年京都文化博物館の祇園祭展にて
    映像で初めて見ましたが、まばたきを忘れました…)



    そして完成した月鉾は
    青い空に黄金の三日月が輝くんです。
    めちゃくちゃかっこいいですよね…!!!
    そして装飾もひときわ豪華なので
    きっと目を引く事と思います!
    屋根には白いうさぎさんもいますので
    ぜひ注目してみてくださいね(*´Д`)
    月といえばうさぎ。
    授与品もうさぎモチーフのものがありますので要チェックです♪


    ちまきのご利益は厄除け・疫病除けです!


    次回は「山伏山(やまぶしやま)」です!
    お楽しみに〜!



    以上本田でした〜

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。