宿番号:321124
ホテルビスタプレミオ京都 和邸のお知らせ・ブログ
祇園祭やまほこのお話VOL.28【黒主山】
更新 : 2021/7/27 11:10
毎日祇園祭の山鉾をご紹介していきます!
祇園祭のことを少しでも知っていただけたらうれしいです♪
さて、本日はVol.28
【黒主山(くろぬしやま)】です!
題材となっているのは謡曲「志賀」。
大伴黒主(おおとものくろぬし)という歌人が
ご神体で、桜の花を仰ぎ見ている姿を表しています。
大伴黒主は六歌仙のひとり。
六歌仙とは古今和歌集の序文に記された
平安時代に活躍した優れた6人の歌人のこと。
在原業平や小野小町も六歌仙の一人です。
杖をつき、白いひげを蓄えたおじいさんのお人形は
風格と渋さを感じる仕上がりになっています(^^)
黒主の着物の着付けがとても難しいそうなので
そのお召し物にもぜひ注目してみてください♪
山には桜の造花が飾られるのですが
これは悪事をお家に入れないお守りになっています。
桜色がとっても華やかで
おだやかな表情の黒主がいて、
ほんわか優しい雰囲気の舁き山です。
舁き手はみなさんおそろいの
黒い塗り笠をつけています。
笠には赤く黒の字が。
黒という文字をとても大切にされているそうで
ちまきやグッズにもあしらわれていますよ(*^_^*)
ちなみにちまきのご利益は
盗難除け・疾病除けです。
桜がお家に悪事を入れないお守り、
つまり泥棒から守ってくれる山、ということでしょうか(*^^)
ぜひお求めくださいね♪
次回は
「南観音山(みなみかんのんやま)」です!
お楽しみに〜!
以上本田でした〜
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
京都府 > 河原町・烏丸・大宮周辺 > 烏丸通・四条通 > 烏丸駅
エリアからホテルを探す
京都府 > 河原町・烏丸・大宮周辺 > 烏丸通・四条通 > 烏丸駅
ホテルグループから探す