宿・ホテル予約 > 京都府 > 河原町・烏丸・大宮周辺 > 烏丸通・四条通 > ホテルビスタプレミオ京都 和邸のブログ詳細

宿番号:321124

☆口コミ評価4.7☆じゃらんnetランキングin京都 2023年第一位!

○地下鉄「四条駅」阪急「烏丸駅」より徒歩7分 ○駐車場はございません。

ホテルビスタプレミオ京都 和邸のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    祇園祭やまほこのお話VOL.29【南観音山】

    更新 : 2021/7/28 11:18

    毎日祇園祭の山鉾をご紹介していきます!
    祇園祭のことを少しでも知っていただけたらうれしいです♪


    さて、本日はVol.29

    当ホテルの町内のお隣に建つ
    【南観音山(みなみかんのんやま)】です!



    北観音山が「上り観音山」と呼ばれるのに対して
    南観音山は「下り観音山」と呼ばれます。
    ご神体は楊柳(ようりゅう)観音・お付きの善財童子(ぜんざいどうじ)

    楊柳観音さまは北観音山にもお祀りされています!
    北観音山同様、鉾の後ろには柳の木が飾られています(*^_^*)


    北観音山の楊柳観音様は男性、
    南観音山の楊柳観音様は女性と言われているみたいです。

    南観音山といえばやはりあれですね!
    「あばれ観音」です!

    7月23日の夜23時頃。
    ご神体である楊柳観音を布でぐるぐる巻きにて
    神輿の台座にくくりつけ、
    同じく布でぐるぐる巻きにされた善財童子を抱える人を先頭に
    町内を走っていきます。

    奇祭も奇祭。
    お祀りする神様をぐらんぐらんゆらして
    走っていくのですから一見ばちでも当たりそうな行事です(笑)

    わっしょいわっしょい!と掛け声をあげて
    にぎやかにあばれまわる姿に
    多くの慣習が集まります(*^_^*)

    まさに観音さまが大暴れするんです(/ω\)


    この由来はというと
    なんでも南観音山の女性の観音様が
    北観音山の男性の観音様に恋心をいただいて舞い上がってしまうので
    巡行前におとなしくしてもらおうと前夜にあばれさせるという
    …んん?という説があります(*'▽')

    当ホテルからもほど近い
    新町蛸薬師から新町錦小路の間を走るようなので
    ぜひ見てみてくださいね(*´Д`)


    ちなみにちまきのご利益は厄除け・疫病除けです♪


    次回は
    「浄妙山(じょうみょうやま)」です!
    お楽しみに〜!



    以上本田でした〜

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。