宿番号:321124
ホテルビスタプレミオ京都 和邸のお知らせ・ブログ
平安京最古の史跡!天皇のための大庭園【神泉苑】
更新 : 2021/9/24 21:43
二条城の南側に小さなお寺があるのをご存知でしょうか。
お寺と言っても名前は
「神泉苑(しんせんえん)」といって
もともとは大きな庭園だった場所です。
面積はさほど大きくなく、こぢんまりとしたのどかなスポットで
参拝だけでなく結婚式にも使われることがあります。
この神泉苑、じつは国の史跡に登録されています(^^)
それは、その由緒正しき歴史に所以しています。
神泉苑は、平安京造営の際に桓武天皇が作った禁苑(皇居の庭園)でした。
平安京の大内裏の南側に接していて、
かつては二条通から三条通までの広大な敷地を有していました。
苑内では舟遊びや詩会、お花見など
歴代の天皇たちが行幸し宴遊した地なんです(^^)
また、疫病や災いが続いた貞観5年には神泉苑にて
御霊を鎮める御霊会が行われ、
貞観11年には当時の全国の国の数である66もの鉾を立て
八坂神社から神泉苑へ神輿を送って厄払いをしていました。
そう、
これが現代まで続く祇園祭の始まりです☆
その後神泉苑は戦乱や災害、二条城の造営などにより
どんどん敷地を失い、現在は約16分の1スケールとなり
二条城の南側で皆さんをお迎えしています。
お寺?神社?お庭?って感じですが
現在の神泉苑は全部です!!!(笑)
本堂もお社もお庭もあります(*^-^*)
当ホテルからは徒歩15分くらいですので
ぜひおさんぽがてら足を運んでみてくださいね♪
境内に入ってパッと目に入る赤い橋、
法成(ほうじょう)橋は
願い事を念じながらわたると願いが叶うんだとか。
今では恋愛成就を願う方も多く参拝されているようなので
ぜひぜひチェックしてみてください!
以上本田がお送りしました〜
***神泉苑***
住所:京都市中京区御池通神泉苑町東入ル門前町166
アクセス:市バス15系統/京都バス62系統「神泉苑前」下車すぐ
京都市市営地下鉄東西線「二条城前」駅下車徒歩2分
拝観:無料
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
京都府 > 河原町・烏丸・大宮周辺 > 烏丸通・四条通 > 烏丸駅
エリアからホテルを探す
京都府 > 河原町・烏丸・大宮周辺 > 烏丸通・四条通 > 烏丸駅
ホテルグループから探す