宿番号:321184
ホテルリソルトリニティ金沢のお知らせ・ブログ
【能登復興支援】朝食時に石川県の日本酒提供を開始
更新 : 2024/11/29 13:25
能登復興支援の一助として、朝食アルコール提供サービスにて石川県の酒蔵が製造する日本酒2銘柄の提供を開始いたします。
石川県内の酒蔵が製造する日本酒2銘柄「竹葉(数馬酒造)」「加賀鳶(福光屋)」を本年10月より実施している朝食アルコール提供サービスのラインアップに追加し、2024年12月1日(日)〜2025年1月31日(金) の期間限定で提供します。
令和6年能登半島地震、ならびに複合型災害となった能登半島北部豪雨の被災地となった能登半島では、いまだ復興が道半ばの状況が続いています。
そのような状況を踏まえ、能登復興支援の一助になればとの想いから、「ホテルリソルトリニティ金沢」で提供実績のある日本酒2銘柄「竹葉(数馬酒造)」「加賀鳶(福光屋)」を提供することを決定しました。
さらに提供にあたっては石川県を代表する伝統工芸品である九谷焼十趣杯をご用意。能登に想いを馳せていただくきっかけになればと考えています。
「リソルホテルズ」では、今後もすべての旅人(ツーリスト)たちのニーズに徹底的に応えるホテル運営を通じて、かけがえのない旅の「物語」を紡いでまいります。
被災された皆様へ、心よりお見舞い申し上げますとともに、被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
<提供商品>
1.「竹葉」 数馬酒造
数馬酒造は、1869年創業の能登地域を代表する酒蔵。震災以前には、国際的な品評会であるInternational Wine Challenge(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)」のSAKE部門で金賞を受賞するなど、国内外を問わず高く評価されてきた。
2.復興支援酒 「加賀鳶」 福光屋
1625年創業の、金沢市内で最も長い歴史を持つ福光屋が製造する日本酒。石川県内18の蔵元がそれぞれの銘柄を統一デザインで発売している復興支援酒の1つ。復興支援酒は、販売1本あたり200円(石川県へ100円、石川県酒造組合連合会へ100円)を寄託している。
九谷焼十趣杯にて提供
両銘柄の提供にあたっては、石川県を代表する伝統工芸品である九谷 焼十趣杯をご用意しています。
※仕入れの状況等により、ご提供する銘柄に変更が生じる可能性がございます。
関連する宿泊プラン