宿・ホテル予約 > 京都府 > 河原町・烏丸・大宮周辺 > 烏丸通・四条通 > スマイルホテル京都四条のブログ詳細

宿番号:321219

市内中心部の好立地◆四条通りに面してアクセス良好◆

地下鉄烏丸線「四条」駅・阪急京都線「烏丸」駅より徒歩5分。市バス「四条西洞院」バス停から徒歩2分。

スマイルホテル京都四条のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 【宮本武蔵】吉岡一門との決闘はどっ地?

    更新 : 2019/11/20 11:25

    こんにちは(^^)

    無駄に投稿の多い、Rです。

    突然ですが・・・

    宮本武蔵は決闘に負けることなくその生涯を終わります。
    その生涯には謎が多く、諸説が入り乱れています。
    決闘でとくに有名なのが吉岡一門との決闘と巌流島の決闘です。
    江戸時代初期、宮本武蔵が吉岡一門数十人と決闘を行った伝説ですね。

    その吉岡一門との決闘が行われたのが、「一乗寺下り松」と言われています。
    こちらは、叡山電鉄を降りて、私の一番大好きな※「詩仙堂」へ行く道中の坂にあります。
    ※「詩仙堂」は、京都市左京区にあり「石川丈山」という江戸時代初期に活躍した文人の山荘跡で、
    現在は中国の禅宗五家、曹洞宗の(そうとうしゅう)寺院でもあるため「丈山寺」とも呼ばれています。

    今回はその異説となる、北野七本松をピックアップしました。

    世間ではインスタ映えする場所がよいとされてますが、ただただ地をアピール・・・・
    映えを全く気にしてないのが「一条下り松」、「北野下り松」でございます。

    北野といえば北野天満宮が一番有名ですね。
    その天神さんの前の交差点から、中立売(なかだちゅうり)通りを南東へ向かうと北野商店街になってます。
    中立売通りを歩いていると、七本松通りのところにロータリーがあります。

    そこに大きな木が一本(こ・・これ?・・・松か??・・・)

    なんとこの場所、クリスマスになると装飾されます(え・・・もう古都なのかどうなのか・・・)
    どちらかというと、昔走っていた「チンチン電車」のアピールのほうが多いような・・・

    色々余談が増えましたが、確かにあります、あります、

    「宮本武蔵、吉岡一門 決闘ノ地」


    石碑とかなら雰囲気出るけど・・・


    とは言え、この周辺は、
    北野天満宮あり、そこまで行けば上七軒で舞妓さんに出会ったり、
    なんなら、北野白梅町までいって、ひくほど寂れた※嵐電「北野白梅町駅」から、
    映画村や嵐山までいけちゃいます。

    ローカル色こそ強いですが、楽しい町です♪

    当館から
    市バス:201系統、46系統、55系統で「千本中立売」からの徒歩か、
    市バス:203系統で「北野天満宮前」からの徒歩でも楽しいはずです♪

    逆に直接、決闘ノ地へ向かわれると何もないです・・・。
    市バス:52系統、「七本松仁和寺街道」下車、北へ5分ほど。
    前回の「七本松出水」で下車し「七不思議ツアー」をしていくかです。

    ちょっと・・・ トナカイさんが邪魔してますよ・・・(^_^;)

    むかーし、むかしは、チンチン電車(路面電車)が走っておりました。

    クリスマス仕様です♪

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。