宿番号:321219
スマイルホテル京都四条のお知らせ・ブログ
【京都金閣寺裏】〜不思議不動院と天龍神大神〜
更新 : 2021/3/22 8:23
金閣寺周辺をお散歩中に不思議なものに出会いました。
その名も「不思議不動院」と底なし池のある「天龍神大神」です。
五山の送り火の一つである左大文字の麓にたたずむ、
「大北山 大宝寺 不思議不動院」は、
初代酒井圓心師が戦後まもない昭和20年頃、「難渋苦労している人々を救済せん」「救いを求め訪ね来た人たちに不思議な利益を進ぜよう」とこの地に開いた聖地だそうです。
不思議之谷のお不動さん」と呼ばれ、親しまれているそうですが、
その名の通り、何とも不思議なネーミングですね。
直ぐ側には「天龍神大神」書かれた駒札があり、
そこには「心字池」と呼ばれる大北山地域の溜池で、底なし池と言われて、
池に松材を28本沈め危険を防止しているそうです。
う〜〜〜ん・・・
ミステリアス・・・
金閣寺から「きぬかけの路」を歩いて、龍安寺や仁和寺に行かれるなら、
少し寄ってみて、不思議なパワーを吸収するのも良いかもです♪
スマホのMAPは必須です! お忘れなく!!
市バス「金閣寺道」下車して、徒歩20分です(^^)
突然、案内が現れホッとします。
天龍神大神です。
駒札です。
関連する周辺観光情報
20