宿・ホテル予約 > 京都府 > 河原町・烏丸・大宮周辺 > 烏丸通・四条通 > スマイルホテル京都四条のブログ詳細

宿番号:321219

市内中心部の好立地◆四条通りに面してアクセス良好◆

地下鉄烏丸線「四条」駅・阪急京都線「烏丸」駅より徒歩5分。市バス「四条西洞院」バス停から徒歩2分。

スマイルホテル京都四条のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    おさんぽスポット左京区◆哲学の道◆で新緑を楽しむ♪

    更新 : 2021/4/24 8:34

    皆さまこんにちは!
    本日はオフシーズンの今だからこそおすすめしたいスポット
    「哲学の道」についてご紹介いたします(*^^*)


    哲学の道は左京区・銀閣寺の辺りから永観堂の近く、若王子(にゃくおうじ)橋までの約1.5kmにおよぶ遊歩道でございます。
    京都大学出身の哲学者・西田幾多郎とその弟子らが、よくこの道を歩きながら思索にふけっていたことからこの名前がついたそうです。


    春は一面が桜で染まり、夏は夜に蛍が舞い、秋は紅葉の彩りが水面に映り、冬は山が近いためうっすらと雪が積もることも…
    四季折々の魅力が楽しめる、非常に風情のあるスポットでございます。

    …しかし、四季の美しさは誰もが楽しみたいと思うもの…!
    観光シーズンは大変多くの方で賑わい、なにぶん小さな道ですので桜や紅葉の時期には歩きにくいほど混雑してしまう日もしばしば(@_@)
    「そんな状態じゃ考え事できないじゃないか!」「静かな自然の中で哲学者のように思案をめぐらせてみたいのに…!」
    皆さまきっとそう思われるはず…(-.-)


    だからこそ、今・この時期がおすすめでございます(*^▽^*)♪

    桜のシーズンを過ぎて人出も落ち着いたこの時期の哲学の道は、写真のように鮮やかな新緑の美しさを堪能することができます。
    若葉の青さに新しい命の芽吹きを感じながら、のんびり歩いてあれこれ考えてみるのはいかがでしょうか♪

    ちなみに、哲学の道のそばに流れているのは川ではなく疏水(そすい)であり、京都のおとなり滋賀県の琵琶湖から流れてきているものです。


    哲学の道の周辺には銀閣寺や永観堂、珍しいねずみの狛犬がいる大豊神社などの歴史豊かな寺社がございます。お寺巡りの合間にぜひ行ってみてください(*^^*)



    <哲学の道 当館からのアクセス>
    ●銀閣寺側
    四条西洞院バス停(北側)から203系統に乗車、「銀閣寺道」バス停から徒歩約3分
    ●永観堂側
    四条西洞院バス停(北側)から32系統に乗車、「宮ノ前町」バス停から徒歩約3分

    脇には喫茶店や雑貨屋さんが立ち並んでいます♪

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。