宿番号:321219
スマイルホテル京都四条のお知らせ・ブログ
【東山・岡崎】平安神宮周辺のおすすめスポット紹介!
更新 : 2021/6/3 7:24
皆さんこんにちは!
突然ですが、この大きな鳥居がある場所といえば…?
そう、「平安神宮」です!!
平安神宮は明治28年、平安遷都1100年を記念して創建されました。
毎年10月に行われる時代祭は京都三大祭のひとつとして知られています。
平安時代の正庁・朝堂院を再現して造られた社殿は大変雅やかで、平安京の当時の雰囲気を体感することができます!
そんな平安神宮がある岡崎エリアは、文化施設やレジャースポットが盛りだくさん!
本日は参拝とあわせて行きたい徒歩15分圏内の周辺おすすめスポットをジャンルごとにご紹介いたします(*^^*)
〇芸術を楽しむ
…京都市京セラ美術館、京都国立近代美術館、細見美術館、並河靖之七宝記念館、ロームシアター京都
鳥居の右側に見える京セラ美術館は昨年4月にリニューアルし、改装以前の美しい近代建築と現代的な要素が組み合わさった独自の空間に生まれ変わりました!
〇読書を楽しむ
…京都府立図書館、蔦屋書店ロームシアター京都店
府立図書館の1Fには京都の書籍コーナーがあります!ガイドブックなども置いてあるので観光でお越しの方にもおススメ♪
蔦屋書店はスターバックスが併設されており、店内利用の場合は蔦屋書店の書籍を閲覧できます!
〇家族で楽しむ
…岡崎公園、京都市動物園
平安神宮の手前は岡崎公園という広場になっています!
動物園は小さなお子様でもまわりやすい規模です(^^)
〇神社巡りを楽しむ
…岡崎神社、粟田神社
「うさぎ神社」こと岡崎神社の境内はうさぎみくじ他うさぎでいっぱい!
粟田神社はあひる手水&刀剣乱舞の聖地として有名です!
旅行の神様でもあるので旅行好きの人にもぴったり☆
※過去の宿ログ記事にて、
京セラ美術館、岡崎公園内のポケモンマンホール「ポケふた」をそれぞれ紹介しております!
ぜひご覧ください(^^)/
●平安神宮
京都市左京区岡崎西天王町97
参拝時間 6:00〜16:30 ※お守・お札・朱印は7:30〜
神苑拝観受付 8:30〜16:00
※最新の状況はHP等でご確認くださいませ。
●当館からのアクセス
市バス 四条西洞院から46系統
「岡崎公園美術館・平安神宮前」徒歩約3分
また32系統
「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」徒歩約3分
または地下鉄 東西線東山駅で下車 徒歩約10分
市バスの一日乗車券は当館フロントでも販売しております☆
ちなみに…鳥居の手前左側には京風(?)なセブンイレブンがあります!
ちょっとしたフォトスポットになるかもしれません!笑
関連する周辺観光情報