宿番号:321249
湯巡りと娯楽満載の宿 湯巡追荘のお知らせ・ブログ
芋名月・栗名月
更新 : 2011/9/13 4:45
日曜日、この辺りの敬老会でした。(ご招待の敬老者のご年齢は75歳以上だそうです。)
みなさん、本当にお元気です!(^^)!ますますのご健康とご多幸をお祈りいたします。
お年寄りは街の宝ばい♪
ふと、見上げると、飛行機雲。アップで撮ると、1羽の鳥も眺めていました。
もっと遠くへ旅に出たいのかな??
その日の夕方。うちの高校1年生♂が、田に映る夕焼けに魅せられて、撮ってくれました。彼は、阿蘇が大好き♪将来は、もっと山の中に住みたいそうです(^_^.)あら、よか写真ね。
本日は、月が美しい。
Newton的、ここ数年の月の満ち欠けから申しますと、
中秋の名月(十五夜)は、おおむね9月半ば。
十三夜は、10月半ば〜後半のようです。
以前、和菓子屋さんで、九月には、芋名月というお菓子が販売されており
十月には、栗名月という、「ほんま美味しおすねぇ〜!」と
いう感嘆符が似合う月餅のような雰囲気のお饅頭さんが売られていました。
しかも、その店の軒には、筆文字で、十五夜さんも、十三夜さんも
どっちもお月見しないと『片月見』といって良くないことだと
書かれていました。多分、日本の伝統を護りたい店主の声でもあったと思いますが、
未だに、その教えが、しっかり刷り込まれている私は、庭のテーブルでお月見。
(スマホで撮影の為、うさぎさんは見えませんでした(笑))
そういえば、昨夜、唐揚げとあんぱんまん大好きみさきちゃんリサイタル
(2歳)が、某カラオケボックスで、秘密裏に??開催されましたが、
ASOちゃんとちょっと外に出て戻ってきた彼女が
「ちゅき(月)に、うしゃぎさんとパパがいた!」と言っていました。
(パパは福岡へ中期出張中)
きっと・・・見えたに違いない・・・
可愛すぎる肉食系女子です♪
今夜は、街灯が要らない位明るくて
餅つきうさぎも大活躍♪
きっと、修行中の猫岳の(=^・^=)猫達も宴会中ですね。
案外、餅つきのお手伝いをしてるかも??
皆さんも、湯巡追荘で、大切な方と月見酒。洒落込みませんか?
たまには、湯っくり湯ったりまったり…と。
フロント和田(^o^)♪オモチ タベタイナ♪