宿番号:321471
新大阪江坂東急REIホテルのお知らせ・ブログ
京都・北野天満宮☆「終い天神」で最後のお願い
更新 : 2011/12/28 9:57
北野天満宮の御祭神・菅原道真公の誕生日であった6月25日、薨去された2月25日に因み、毎月25日は、北野天満宮の御縁日(天神さん)です。
特に、12月25日は、「終い(しまい)天神」と呼ばれ、1年の締めくくりとして、師走の恒例行事として、多くの参拝者で賑わいます。
我が家では、次男が大学受験ですので、私も、天神さんに今年“最後のお願い”をしようと出掛けて来ました。
今年は、12月25日が日曜日と重なり、例年になく混雑するのだろうな、と予想!
早々に家を出て、昼前には北野天満宮に到着したのですが、既に身動きが取れないくらい凄い人の波でした。
さて、本殿に至る長い参道の両脇には、露店が所狭しと並ぶんですが、何を売っているのか?覗くのもまた楽しみですね。
「終い天神」の時は、通常の露店(軽食や骨董等)以外にも、お節料理の食材(野菜や魚)やカレンダー、しめ縄、葉牡丹(植木)の露店が加わっており、楽しみも倍増です。
参拝目的というよりも、買物目的の方も大勢いらっしゃるようです。
で、ようやく本殿まで到達・・・
早速、次男が希望の大学に入学出来るよう、年内“最後のお願い”致しました。
もちろん、新年を迎え、初詣の際には、あらためて、お願いする予定です。
参拝後、社務所で合格祈願のお守りを購入し、帰路につくことにしました。
帰りは、来た道を戻るのも芸が無いので、参道東側の駐車場を通り今出川通に向います。
実は、この場所にも露店が出ており、結構、楽しいんです。
参道とは違い、骨董品を扱っているお店が多いのが特徴です。
陶器や古着、古書、LPレコードなんかも並んでいます。
残念ながら、興味を引くような品物には出会いませんでしたが、楽しい半日となりました。
H.KATTUN
関連する周辺観光情報