宿・ホテル予約 > 静岡県 > 御殿場・富士 > 富士・富士宮・朝霧 > ホテルリブマックスBUDGET富士駅前のブログ詳細

宿番号:321479

JR富士駅徒歩1分♪フリーワーキングラウンジ併設♪

JR東海道本線、身延線「富士」駅南口 徒歩 約1分

ホテルリブマックスBUDGET富士駅前のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    「○○○○」って知ってる?

    更新 : 2020/4/23 15:14

    皆様は「紫の鏡」という話があるのをご存知でしょうか。
    この「紫の鏡」という話は、誰が言い出したのかはわかりませんが、1960年代ごろから存在しているとのこと。関東と関西では解釈や内容が異なりますが、「この言葉を成人式まで覚えていると危険」ということ自体は共通しています。「紫の鏡」「パープルミラー」「紫鏡」など呼び名は違いますが、全国的に広まっている怖い話の1つです。ハタチまでに「紫の鏡」という言葉を覚えていると、呪われるとか、死んでしまうなどといわれています…。それ以外にも「不幸になる」「結婚できない」というエピソードもあるんだとか。さまざまなエピソードの中から、代表的なエピソードを2つご紹介します!

    ◆手鏡を紫で塗った病気の女の子◆
    病院に入院している19歳の少女がいました。少女は、あるとき両親からもらった手鏡を、なぜか紫色の絵の具で塗りつぶしてしまいます。塗りつぶしたことを後悔した少女は、紫の絵の具を落とすために拭いたり洗ったりしましたが、まったく落ちません。その日を境に、少女の容態は悪化し、20歳の誕生日に帰らぬ人となってしまいました。紫に塗りつぶしてしまったことを後悔した少女は最期まで「紫の鏡…」とつぶやいていたとか…。

    ◆交通事故で亡くなったA子の手鏡◆
    A子は成人式を目前に、交通事故で亡くなってしまいました。お通夜の日。ひつぎには遺品として紫色の鏡が納められていました。それは、A子が生前大切にしていた手鏡。同級生のB子はそれを見て、「イマドキ手鏡なんて持ち歩いているから、鏡に魂を吸い取られたんだよ」といいました。すると翌日、A子のひつぎの中から、紫色の手鏡がなくなっていることに両親が気付きました。探しても手鏡は見つかりませんでした。そして、A子が楽しみにしていた成人式当日。A子の手鏡がB子の部屋から突然見つかりました。なぜか、会場に来るはずだったB子は失踪し、現在も行方不明になっているということです。

    これらのエピソードから、成人式まで「紫の鏡」という言葉を覚えていると、呪われるとか死んでしまうなんていわれているんです…。

    「紫の鏡」はただの都市伝説です!・・・が、信じるか信じないかはアナタ次第です!

    では・・・また・・・

     

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。