宿・ホテル予約 > 東京都 > 新宿・中野・杉並・吉祥寺 > 新宿 > 新宿ワシントンホテル ANNEX(別館)のブログ詳細

宿番号:321495

駅&空港から好アクセス★朝食クチコミ4.6◎自慢の和洋ビュッフェ

各線新宿駅南口より徒歩8分/都営大江戸線都庁前駅A4出口より徒歩5分<フロントは2階にございます>

新宿ワシントンホテル ANNEX(別館)のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 【お土産】森幸四郎のどら焼き 『PLOFILING NO.6』

    更新 : 2009/7/28 10:44

    現場から・・・伊達です。。。

    今日は夏休みに入り、旅行へ出かける人も多いと思うので、
    東京土産を紹介したいと思う

    東京土産の定番といえば
    『東京バナナ』や『ひよこ』
    をまず最初に思い浮かべるだろう

    今人気があるのは、ねんりん家のバームクーヘンもあるが、
    俺がオススメしたいのは、

    『森幸四郎』のどら焼き
    なぜオススメかというと、
    ◆日本に1店舗しかない
    ◆農林水産大臣賞「食の人間国宝・フードマイスター」
     を受賞した森幸四郎氏が、50年のカステラ職人歴の
     集大成として監修したお店

    この『森幸四郎』にあるお菓子は
    「カステラ」と「どら焼き」のみ

    ★「どらやき」
     皮は卵黄を増やし、粉をぎりぎりまで減らしているみたいだ
     甘みを抑えた艶やかな粒餡とふっくら香ばしい生地

     1個からでも買えるのが嬉しい
     6月に行ったときは、「丹波黒豆」を使用したどら焼きも販売されていた
     
    ★「カステラ」
     日持ちのする真空パック(桐箱入り)と日持ちのしない竹皮包みの2種類がある
     自宅用やちょっとした手土産にはやっぱり竹皮包みがいい
     帰省や旅行土産には日持ちのする桐箱入り
     用途に合わせて選べるから、好みのものをチョイス

     このカステラ
     「幻の味」と言われた「五三カステラ」
     を森幸四郎氏がたどり着いた作り方復元させたもの
     キメ細やかでしっとりした生地は一度食べる価値有り


    6月に帰省したときに「ドラ焼き」を手土産にしたのだが、
    生地がしっとりしていて、甘すぎない餡との
    絶妙なハーモニー
    年配の祖母に大変好評だった

    また、
    1店舗しかないという点も高ポイントで
    大変喜ばれた

    年配の方が多い場や
    「限定」という言葉に弱いマダムへの
    手土産に最高の一品だと思う


    【森幸四郎】
    店舗:大丸東京店1階
    予算:どら焼き 1個 210円
       カステラ 霧箱入り 2,100円
            竹皮包み 1,575円  

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。