宿番号:321691
アルモントホテル京都のお知らせ・ブログ
清水寺の不思議
更新 : 2013/2/14 16:03
皆さま、こんにちは。
皆さまは「京都の観光地」と聞いてどこを思い浮かべられますか?
「清水寺」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
さて、この清水寺ですが、清水寺には色々な不思議な点があると言われており、そのなかで、一番分かりやすいのがこちら。
清水寺の入り口にいる二体の狛犬です。
狛犬と言えば、通常は口を開いた阿行(あぎょう)と口を閉じた吽形(うんぎょう)で一対なのですが…
こちらの狛犬をよく見てみると、両方口を開けているんです!
理由には、皆に笑って参拝して欲しいという願いを込めて、という説や、奈良の東大寺にある中国風の狛犬をモデルにして作った為(中国の狛犬は殆どが両方開口している)という説等があるようですが、はっきりとした理由は分かっていないようです。
ですが、こういった狛犬は非常に珍しいそうです。
皆さまも清水寺へ行かれる際には一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。
また、来月の8日〜17日にかけて「京都東山花灯路」という、東山〜八坂・清水寺一帯が行燈でライトアップされるイベントが行われ、付近の寺社などでは夜間拝観なども行われる予定です。
道や寺社にあかりが灯り、昼とはまた違った雰囲気が楽しめます。
ぜひ暖かい格好でお出掛け下さい♪
**京都東山花灯路**
3/8(金)〜17(日)
点灯時間18:00〜21:30
詳しくは「2013 京都東山花灯路」ホームページへ。
☆清水寺へは京都駅前から市営バス「100」、「206」系統で「清水道」又は「五条坂」下車。
関連する宿泊プラン