宿番号:321691
アルモントホテル京都のお知らせ・ブログ
京都の日本三景、天橋立!
更新 : 2014/6/15 0:39
日本三景の一つ、天橋立に行って来ました。平日だったため比較的空いており、ゆっくりと天橋立内の松並木を散策したり、展望台から天橋立を眺めることができました。
神話・丹後風土記によると、天橋立はもとは天上と地界をつなぐ梯子だったといわれており、いざなぎ・いざなみの神による日本の国の「くにつくり」の場面に関係しているZそうです。天橋立がある丹後半島全域にはこの推測を裏付けるような古墳や鏡の出土など歴史的な発掘が数多くなされています。
また天橋立といえば「股のぞき」!ケーブルカーで笠松公園まで行くと、股のぞき台といわれる股のぞきの為のスポットがあるくらいです。股の間から天橋立を見ることを呼び、逆さにのぞく景色は海と空が逆になり、まさに天に架かる浮き橋のように見えます。
京都市から2,3時間かかりますが、行く価値があるほどの絶景です!
今の涼しい季節に行くのがおすすめですよ☆
関連する宿泊プラン