宿・ホテル予約 > 京都府 > 京都駅周辺 > 京都駅前 > アルモントホテル京都のブログ詳細

宿番号:321691

★人工温泉と朝食バイキングが好評♪ 荷物預かり無料★

京都駅八条東口より外側通路左へ、八条通りを直進。河原町八条交差点を右折、50M程進むと右手にあり。

アルモントホテル京都のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    ダリKの手作りチョコ☆お土産におすすめ!?

    更新 : 2017/1/13 10:22

    京都にあるチョコレート専門店「ダリK」
    その「チョコレート手作りキット」をいただいたので作ってみました。

    チョコレートのシリコン型、作り方の説明本、カカオ豆がセットされているのですが、その作り方のシンプルさに驚きました。

    水で洗ったカカオ豆(アーモンドくらいの大きさでした)をフライパンで炒り、薄皮を剥いたら、すり鉢でひたすらすります。
    この作業、かなり根気と力のいる大変な作業です。豆が細かくなってきたら砂糖を加え、またひたすらすり続けます…だんだんと細かくなり、油分がでてきてしっとりとしてきます。
    カカオの油分は冷えると固まる性質があるため、湯煎をしながらなめらかなペースト状になるまですり続けます。
    トータルで1時間半ほどかかりましたが、もう限界というところまで来たらシリコン型にスプーンで流して冷蔵庫へ。3〜4時間冷やし固めて完成です!!

    普段チョコレートが好きでよく食べるのですが、本当にカカオ豆はほんのりチョコの香りがすること(少し独特の臭みもあり)、それに砂糖を加えただけでチョコレートになるんだということに感動しました。
    ただ、そこにいたるまでには大変な労力、人の手、時間がかかるということも知ることができ、いいお勉強になりました。
    出来上がったチョコを型からはずすのも楽しく、手ですったすり残しのザラザラ感の残った超ビターチョコになりました。いっしょに作った6歳の姪っ子、10歳の甥っ子も自分たちで作ったこともあって、おいしいおいしいと食べていましたよ。

    お子様の夏休みの自由研究にもってこいではないでしょうか。
    作るのは大変ですが、お土産におすすめですよ☆

    すりつぶし

    ひたすらすりつぶし

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。