宿・ホテル予約 > 静岡県 > 東伊豆 > 稲取 > 伊豆稲取温泉 食べるお宿 浜の湯のブログ詳細

宿番号:321751

じゃらんアワード2024 泊って良かった宿大賞3部門受賞

ハイクラス

稲取温泉
東名厚木IC小田厚経由135号線で稲取へ。踊り子号伊豆稲取駅より車で5分

伊豆稲取温泉 食べるお宿 浜の湯のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 接客の幅

    更新 : 2008/6/14 12:32

    当館にはしっかりとしたマニュアルはございません。
    館内の説明の仕方と料理提供について多少用意している程度です。
    ある旅館で400ページ以上にわたり細かくマニュアルが作られているのを見たことがあります。
    お客様からの質問や要望に対する受け答えはこのように対応しなさいと、ある決まったひとつの対応が示されている。
    何か違うと思いませんか?
    そのお客様の性別、年齢、性格、趣味、趣向などによりその方の求めるもの欲するものなどは当然変ってきます。
    ならば一人ひとり対応のあり方は違って当然です。
    どのように対応するかの答えは決してひとつではないのです。
    そのお客様にとっての最良の対応はどうあるべきなのかを感じ取らなければなりません。
    またそうなるためにはそのことに対する対応のあり方の選択肢を自分自身の中で何通りも持っていなければなりません。
    それが接客の幅なのです。
    接客の幅を広げるにはどうしたらよいのか?
    前にも述べましたが自分自身の感性などたかがしれてます。
    他のスタッフはどういう視点でどう対応しているのか。
    それを盗ませていただくのです。
    感性の共有化、サービス対応の共有化をするのです。
    当館では半期に1度行われる取り組み課題と成果発表会が共有化する場ととらえています。

    写真は露天風呂付客室731号室


    社長 鈴木良成

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。