宿・ホテル予約 > 群馬県 > 四万・吾妻・川原湯 > 四万・吾妻・川原湯 > 四万グランドホテルのブログ詳細

宿番号:321929

自家源泉【美肌の湯】と和洋中50種類以上のバイキングが楽しめる宿

四万温泉
JR吾妻線中之条駅下車、四万温泉行き定期バス40分終点四万温泉駅目の前

四万グランドホテルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    ハタハタの昆布巻き −カミナリとともに現れる−

    更新 : 2016/7/1 13:42

    ハタハタは秋田県の県魚。
    はたはた、漢字で書くと鰰 または魚編に雷。

    雷(神鳴り)が鳴るとハタハタが獲れる事から「魚へんに神」と書いて鰰とか。

    雷とからっ風 義理人情 (上毛かるた「ら」)

    雷が鳴ると、地響きがすると東京の人にいっても話が通じないと高崎の知人が嘆いていました。
    吾妻近辺でも(関東地方ですけど)雷で地響きはしませんけどね!
    同じくハタハタが獲れると言っても、このワクワク感は海の人でないと分からない。

    さらに検索しますと、
    サタケウオという異名がある。これは佐竹氏は代々常陸の名族であったが、関ヶ原の戦の後、徳川家康によって秋田に国替えとなった。それまで常陸でとれていたハタハタが佐竹氏を慕って秋田でとれるようになった。

    お土産に買ってみました。思ったよりも小さなハタハタでしたので
    昆布巻きもこのように、昆布を食べるようにできています。

    なるほど〜、美味しく頂きました。

    20160624
    四万温泉四万グランドホテル よりみちよ

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。