宿番号:321929
四万グランドホテルのお知らせ・ブログ
未開の地を行く稜線トレイル 気嚢と紅葉旅する渡り鳥
更新 : 2016/9/24 22:50
先日、上毛新聞で読んだのですが
新潟・長野両県境との稜線に計画している約100KMのロングトレイル
「ぐんま県境稜線トレイル」のうち県は登山道が未整備の
白砂山ー三坂峠間約9キロの現地調査を実施した。
「ぐんま県境トレイル」朝日岳・白眉門・一ノ倉岳・谷川岳・平標山・稲包山・白砂山・草津白根山・四阿山・鳥居峠
踏破したのは野反湖の登山口から旧三國スキー場まで。
未整備区間は白砂山〜上ノ間山・忠次郎山・上ノ倉山〜三坂峠
三坂峠から少し行けば、稲包山(四万温泉の山)。
稲包山は四万温泉の奥にある山で、三国山脈の中でも標高の低い方だそうです。
この標高の低いところを狙って、多くの渡り鳥が通過し、軽井沢あたりで一休み、と聞いたことがあります。
というわけなので、四万温泉の山の方では色々な鳥を見かけるそうなのです。
鳥は恐竜の子孫で、恐竜と同じく気嚢システムを持っております。
この気嚢システムにより酸素濃度の低い大気の中でも効率よく酸素を取り込むことに成功し、恐竜は低酸素時代を生き延びることに成功した。
この呼吸システムのお陰で、ジェット機と同じ高度を飛ぶことすらできる渡り鳥もいるのです。
そんな渡り鳥ですが、やっぱり山脈を越えるときは低いところを飛びたいのですね。
分かります。
ぐんま県境トレイルが整備される日はまだ先。
日本百名山に連なっている山も、そうでない山も、一座一座紅葉はこれから。
ナナカマドの紅葉と赤い実、錦繍で彩られた山々、少しずつ時期が違いみな美しい。
ぜひ秋の山へお出かけくださいませ。
お泊まりは四万温泉四万グランドホテルへ、お待ちしております♪♪
20160916
四万温泉四万グランドホテル よりみちよ
ラムサール条約登録・芳ヶ平のナナカマド↑
◆紅葉情報
四万の紅葉の見頃は例年10月中旬〜11月上旬です
白根山・芳ケ平:9月中旬〜
野反湖:10月上旬。お車で約1時間40分
暮坂峠:10月中旬〜下旬。お車で40分ほど
白砂渓谷:10月中旬〜下旬。R292沿い
吾妻渓谷:10月中旬〜11月上旬。R145沿い、お車で40分ほど
関連する周辺観光情報