宿・ホテル予約 > 京都府 > 河原町・烏丸・大宮周辺 > 河原町周辺 > お宿いしちょうのブログ詳細

宿番号:322096

観光、散策に便利♪和室でゆったり、京都を楽しむ宿!

JR京都駅より市バス205・17系統で約20分、河原町丸太町下車徒歩3分

お宿いしちょうのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    青蓮院

    更新 : 2015/8/7 18:26

    京都にお越し皆様、ありがとうございます。

    猛暑日の続く京都ですが、今日は涼を呼ぶお庭訪ねてみました。

    三条通から神宮道を南へ歩いてすぐにある青蓮院。
    天台宗五箇室門跡の一つで粟田御所とも呼ばれ、「青蓮院旧仮御所」として国の史跡に指定されています。
    華頂殿、小御所、本堂、宸殿などの建物は古いものでありませんが、各建物が渡り廊下でつながれており、これらの周りを池泉回遊式の庭園が囲んでいます。
    華頂殿前の小堀遠州作霧島の庭から、龍心池が中心の相阿弥の庭、秘仏の御本尊熾盛光如来を祀り、日本三不動の一つ青不動画像(国宝)が
    安置される本殿(熾盛光堂)を挟んで宸殿前には左近の桜、右近の橘が植えられています。
    中から眺めれば、庭を渡る涼風に時を忘れてしまいそう。

    小御所の渡り廊下には秀吉寄進と伝えられる、自然石の「一文字手水鉢」が置かれ、梅の頃には紅梅が水に映えるとか。
    また西側の5本の大楠は京都市の天然記念物にしてされています。
    春と秋のライトアップだけではない青蓮院です。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。