宿番号:322184
オールドイングランド道後山の手ホテルのお知らせ・ブログ
四国遍路 安楽寺☆
更新 : 2012/9/17 6:50
こんにちはー(*゚▽゚)ノこんにちは〜
今回は徳島県板野郡にございます四国88カ所第6番札所『安楽寺』をご紹介させて頂きます☆
安楽寺は弘法大師によって温泉湯治の利益が伝えられた旧跡で、山号は温泉山とされました。現在も大師堂前から温泉が湧き出ています。
またこんな話もあるそうです。
愛知県尾西市の水谷しづさん(当時49歳)は、脊髄カリエスの難病にかかり床についていました。当寺の住職は、夫の繁治氏に病床で苦しむしづさんを伴い、四国遍路をすすめました。二人は遍路の旅を決行しました。ところが不思議にも巡礼の途中に、しづさんの難病が快癒しました。
私的にオススメとしましては3つございます☆
まず「多宝塔」でございます☆
内部は極彩色の仏画や彫刻で浄土を表現しています。周囲では八十八ヶ所のお砂踏ができます。
次に「さかまつ」でございます☆
鯉が泳ぐ日本式の回遊庭園の中央に、弘法大師42才(男性の大厄)の時に猟師の弓矢から大師を守ったと伝わる、大師お手植えの厄除けの「さかまつ」があります。
最後に「宿坊」でございます☆
400年の歴史を持つ宿坊(宿泊施設)には、温泉山の名にふさわしい、天然温泉の大浴場があり、お遍路さんに好評でございます。
以上でございますが、安楽寺いかがでしょうか〜(*^-^)
【安楽寺】
住所:〒771-1311
徳島県板野郡上板町引野8
電話番号:088-694-2046
駐車場:普通80台・大型バス10台・無料
所要時間(道後山の手ホテル〜):約3時間〜3時間半
関連する宿泊プラン