宿番号:322615
休暇村嬬恋鹿沢のお知らせ・ブログ
今からが見頃!嬬恋鹿沢、晩春の花々
更新 : 2024/5/3 14:21
みなさん、こんにちは。
嬬恋鹿沢もすっかり雪が溶け、季節は春です。
そんな当館にも、遂に晩春の花々がやってきましたので
ご紹介したいと思います!
まずはこちら!「エンレイソウ」です。
エンレイソウは漢字で書くと延齢草≠ナ、名の通りとても寿命の
長い植物なのです。
なんと花を付けるまで10年掛かり、花が咲いてからは20年〜、
最大50年程生きるのだとか…!!(※諸説ありです!)
3つに分かれた葉っぱも花の形も中々特徴的ですよね…。
お次はこちら!「ネコノメソウ」!!
これは沢沿い等、水気のある湿った場所を好み、当館ではよくキャンプ場
エリアの小川沿い両端に群生して咲いています。
この子たちは雨滴散布(うてきさんぷ)≠ニいう少し変わった種の撒き方を
します。
それはどんな方法なのかというとこの花が種に変わった頃、上に雨の雫が
一滴落ちるとその衝撃で種子が雨粒と一緒に零れ落ちるというものです!
雨滴散布の種子の撒き方をする植物はあまり多くはなく珍しいので、
小さく目立ちにくい花ですが是非観察してみて下さい。
水辺繋がりで最後にもう一輪!
居ました、「ミズバショウ」です!
ミズバショウは漢字で書くと水芭蕉
そう、もうご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが
当館のお食事や売店でご用意できる日本酒の一つに水芭蕉≠ェあります。
是非この限られた時期にしかできない、開花したミズバショウを肴に
日本酒の水芭蕉を嗜む…なんてされてみてはいかがでしょう?!
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら