宿・ホテル予約 >  島根県 >  松江・安来・玉造・奥出雲 >  松江・美保関・玉造 > 

玉造国際ホテル Rivage Chorakuの周辺観光情報

宿番号:322820

長楽園の混浴露天風呂のご利用OK!無料シャトルバスでどうぞ☆

玉造温泉
JR玉造温泉下車、無料シャトルバス有り/山陰道松江玉造ICより車で10分/出雲空港からタクシー30分

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

玉造国際ホテル Rivage Chorakuの周辺観光

宿泊施設がおすすめする周辺の観光スポット・イベント情報です。

※宿のコメントは、宿泊施設が更新しています。

移動手段

ジャンル

観光スポット・イベント情報は、最新の情報をご確認ください。

25件ありました。

見る・遊ぶ

エリア:
島根県 > 松江・安来・玉造・奥出雲

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・車で50分
    山陰道安来ICより国道9号線市内案内看板あり
補足 境内には「本堂」を始め、重要文化財も数多く、厄払いの祈祷を主とするお寺として多くの参拝客が訪れています。 本堂は、国の重要文化財となっており境内五万余坪と云われる清水公園は一帯の景勝地になっています。

食べる

エリア:
島根県 > 松江・安来・玉造・奥出雲

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で15分
    レイクラインバス15分塩見縄手下車 徒歩5分
  • ・車で20分
    国道9号線を松江城方面へ塩見縄手周辺
補足 不昧公の好みによって建てられた茶室で、松江城を望む高台にあります。茅葺の入母屋に掛けられている額「明々庵」は、不昧公の直筆です。
年中無休
料金:大人400円 小人200円、抹茶(干菓子付き)400円

見る・遊ぶ

エリア:
島根県 > 松江・安来・玉造・奥出雲

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で20分
    JR松江駅より市営バスレイクラインにて20分「月照寺前」下車すぐ
  • ・車で20分
    松江温泉駅前の城山西通りを500m北進、案内看板の交差点を左折。
補足 月照寺は歴代松江藩主松平家の菩提寺です。境内には「夜な夜な松江を徘徊する」と小泉八雲の随筆に登場する巨大亀形の寿蔵碑や6月中旬からはあじさいが咲き誇り、「山陰のあじさい寺」としても有名です。

見る・遊ぶ

エリア:
島根県 > 松江・安来・玉造・奥出雲

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で20分
    JR松江駅からバス20分、武内神社前下車すぐ
  • ・車で20分
    山陰道松江玉造ICから 山陰道「竹矢」より二つ目信号左折3分
補足 長寿で有名な伝説的人物「武内宿禰」を祀るため、沢山の方が長寿祈願ために参拝されます。
お祈りすると、長生きできるかな?屋根を長くなだらかに伸ばした本殿は、美しく見る価値あり。

見る・遊ぶ

エリア:
島根県 > 松江・安来・玉造・奥出雲

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で20分
    JR玉造温泉駅から上りJR山陰本線普通で2駅先JR揖屋駅下車
  • ・車で25分
    山陰道東出雲ICより東へ約10分東出雲支所付近
補足 揖夜神社は出雲国造の直轄の神社として、『出雲国風土記』にも記されている。『日本書紀』にも「言屋社」(いふやのやしろ)の名で登場し、イザナミを祀っているとともに、黄泉国との境を仕切る神社とされています。

見る・遊ぶ

エリア:
島根県 > 松江・安来・玉造・奥出雲

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で25分
    JR松江駅より松江レイクラインで塩見縄手バス停下車徒歩約10分
補足 普門院の近くには、昔「小豆とぎ橋」という橋があり、夜には女の幽霊が現れ、橋の下で小豆を洗っているという言い伝えがあり、この場所で謡曲「杜若」を謡いながら歩いてはいけないとされていたそうです。。。

見る・遊ぶ

エリア:
島根県 > 松江・安来・玉造・奥出雲

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・車で70分
    県道24号より雲南市大東町方面へ県道25号を奥出雲三成方面約30分
補足 昔、姫を慕った和仁(サメ)が、海より川を伝って通い来たので、姫は大岩で川をせきとめ、拒まれた和仁は一層姫を慕った。その「和仁のしたぶる」が訛って、鬼の舌震と呼ぶようになった。
という神話の地です。

見る・遊ぶ

エリア:
島根県 > 松江・安来・玉造・奥出雲

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・車で30分
    当ホテルより国道9号線から国道54号線を約15分南へ
補足 弥生時代中期から後期と思われる大量の銅鐸が出土し、一カ所の出土としては全国最多の39個が確認されました。敷地内には総合案内施設もあり、大昔の人々の営みを感じることができます。

見る・遊ぶ

エリア:
島根県 > 出雲・大田・石見銀山

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・車で90分
    山陰道松江玉造ICから出雲ICより国道9号線を約40分
補足 人の手で掘り進められた、坑道(間歩)当時のままの雰囲気が感じられます。
世界遺産の為、車の乗入れができません。歩きやすい服装が良いです。
三輪車タクシー【ベロタクシー】もありますので、ご利用下さい。

見る・遊ぶ

エリア:
島根県 > 松江・安来・玉造・奥出雲

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で10分
    JR松江駅からレイクラインバス約10分、松江城(大手前)下車
  • ・車で15分
    国道9号線から県立美術館交差点左折約5分
補足 江戸時代初期の天守を有する城跡です。天守は山陰地方としては唯一現存しています。天守からは宍道湖を眺望できます。天気の良い日の天守閣は本当にお殿様みたいな気分が味わえます。
関連宿ログ

蟹会席は2月29日まで!!

こんにちは! じゃらん担当のRENです!! 山陰といえば、、、?? 島根といえば、、、?? 【蟹】ですよね V(*'ω'*)V 玉造国際ホテルの【蟹会席】は2月29日までです!! 料理内容など詳しくは…

更新 : 2024/2/12 14:58

見る・遊ぶ

エリア:
島根県 > 松江・安来・玉造・奥出雲

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・車で40分
    国道432号線を南へ約20分県道53号線を大東方面へ約20分
補足 火の発祥の神社として「日本火出初之社」(ひのもとひでぞめのやしろ)とも呼ばれる霊験新たかなお社です。
関連宿ログ

活松葉蟹!!

蟹会席は今月まで!! 2月28日で「蟹会席」が終了いたします! 「松葉蟹」「ズワイ蟹」を計2杯使用した会席です♪ 蟹蒸し姿盛り、蟹刺身、焼き蟹など 山陰の味覚をご堪能くださいませ! ↓こちらか…

更新 : 2024/2/18 17:53

見る・遊ぶ

エリア:
島根県 > 松江・安来・玉造・奥出雲

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で20分
    JR松江駅からレイクラインで小泉八雲記念館前バス停下車
  • ・車で20分
    松江城近く塩見縄手付近、城山西駐車場に駐車
補足 二百石から六百石の中老格の藩士の屋敷です。玄関から座敷まわり、主人居間のあたりは立派な造りになっているのに対し、私生活部分は質素にするなど、公私のけじめが感じられる作りになっています。

見る・遊ぶ

エリア:
島根県 > 松江・安来・玉造・奥出雲

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・車で25分
    山陰道東出雲ICより国道9号線を米子方面へ約10分
補足 先立った妻を慕って訪れた「黄泉の国(あの世)」の入り口。そこは、生と死の境といわれる場所です。なにやら、妖しい雰囲気が!?
できれば明るい時間に行きたいですね!

見る・遊ぶ

エリア:
島根県 > 松江・安来・玉造・奥出雲

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で25分
    JR松江駅より一畑バス恵曇方面行きで約25分佐太神社前下車すぐ
  • ・車で30分
    島根県警察学校前右折、県道264号線約5分
補足 本殿三社はいずれも大社造りで正殿を軸として南北の両殿を対照的に配置した他では見ない形。特に向かって左の南殿は通常の大社造りの構造とは逆に作られており他に例を見ない造りです。有名なパワースポットです。

見る・遊ぶ

エリア:
島根県 > 松江・安来・玉造・奥出雲

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で30分
    JR松江駅から一畑バスで、終点「大庭車庫」下車すぐ
  • ・車で20分
    山陰道松江中央ランプから、国道432号線を南下10分
補足 神霊の鎮まり坐す所の「神坐所・かみますどころ」から名付けられた、神魂神社。
御手洗の所で参道は二手に分かれて、真っ直ぐ進む参道は女坂で傾斜が少なく、左手の男坂は急勾配の階段です。上ると凛とした空間が。

見る・遊ぶ

エリア:
島根県 > 松江・安来・玉造・奥出雲

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で20分
    JR松江駅からレイクラインで小泉八雲記念館前バス停下車
  • ・車で20分
    松江城近く塩見縄手付近、城山西駐車場に駐車
補足 有名な怪談「耳なし芳一」の作者(ラフカディオ・ハーン)が松江に英語教師として1年3か月ほど生活した旧居です。「怪談」ゆかりの地を巡るゴーストツアーが大人気。
詳細は、松江ツーリズム研究会TEL.0852-23-5470

食べる

エリア:
島根県 > 松江・安来・玉造・奥出雲

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・車で20分
    当ホテル9号線を松江市役所方面へ。四十間堀川付近
補足 県内の蕎麦にこだわり、栽培から農家と関わり、自らも栽培しています。石臼で自家製粉したそば粉を3種類使用。地元の名水で手打ちし、四種類のつゆを使い分けています。10〜5月限定の黒田せりそばは絶品デス。

見る・遊ぶ

エリア:
島根県 > 松江・安来・玉造・奥出雲

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・車で7分
    玉造温泉入口より車で約5分
補足 玉作湯神社の境内には、昔から願い事を叶えてくれる『願い石』があります。
触って祈れば願いが叶うと言われ、島根県内でも人気の縁結びスポットです。


関連宿ログ

〇〇〇始めました!!

館内をチェックしながら歩いていると、、、、 なんじゃこれ!? 良い匂いがする。。と思い、覗いてみると。 中にあったのは「焼き芋」でした(゚Д゚;)!! こっそり食べてみたら、またこれが美味しい…

更新 : 2024/2/28 19:00

食べる

エリア:
島根県 > 松江・安来・玉造・奥出雲

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・車で20分
    当ホテル9号線を東へ約20分松江城大手前駐車場より徒歩5分
補足 熱い番茶の中にしいたけ、高野豆腐、煮豆などの具をいれて煮出した番茶を注ぎ、熱いうちに長めの独特な茶筅でたてると「ぼてぼて」と音がするのでこの名がつきました。
お城の散策ついでに立ち寄ってみては?

食べる

エリア:
島根県 > 松江・安来・玉造・奥出雲

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で20分
    JR玉造温泉駅10分・JR松江駅よりレイクラインバス10分
  • ・車で20分
    当ホテル9号線を松江市内へ。松江大橋北詰付近
補足 京店商店街の中にあるので、松江城→カラコロ広場→月ヶ瀬の散策ルートがおすすめ。
歩くとちょうど小腹のすく距離なので、ぶらり町歩きのおやつタイムにぴったりです
「おだんご」おいしいですヨ。

ページの先頭に戻る

[旅館]玉造国際ホテル Rivage Choraku じゃらんnet

この宿に問い合わせる