宿番号:322895
アパホテル<八王子駅西>のお知らせ・ブログ
日本でハロウィンが広まったのはいつ?
更新 : 2022/10/25 16:13
いつもアパホテル〈八王子駅西〉の宿ログをご覧頂き、誠にありがとうございます。
10月といえばハロウィンが思い浮かぶ方も多いと思いますが、元々海外の行事であるハロウィンが日本に広まったのはいつ頃なのでしょうか?
ハロウィンが大々的に行われているのは主に英語圏です。
特に、ハロウィンの発祥地であるアイルランドでは、10月最後の月曜日が祝日となっており、ハロウィンを祝う習慣が最も純粋な形で残っているそうです。
日本では、1970年代にキディランド原宿店が、ハロウィン関連商品の販売を始めました。
そして、初めてのハロウィンイベントもキディランドが販売促進の一環として1983年に原宿表参道で行った「ハローハロウィーンパンプキンパレード」だと言われています。
日本で広く知られるようになったのは、1997年に東京ディズニーランドが、2002年にはユニバーサルスタジオジャパンがハロウィンイベントを開催したからだと言われています。
日本の二大テーマパークが開催したことで、それまで「ハロウィン」というものを知らなかった人達も興味を持つようになったようですね。
他にもハロウィンが広まったきっかけは様々あるようです。
近年はコロナウイルス感染対策のこともありますので、人が集まる場所では十分注意をして、今年のハロウィンも楽しみたいところですね♪
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
東京都 > 八王子・立川・町田・府中・調布 > 立川・八王子・多摩 > 八王子駅
エリアからホテルを探す
東京都 > 八王子・立川・町田・府中・調布 > 立川・八王子・多摩 > 八王子駅
ホテルグループから探す