宿番号:322946
嬉野河畔に佇む日本のリゾート 和多屋別荘のお知らせ・ブログ
体感型施設「Native Place 薪(まき」6月1日オープン
更新 : 2025/5/23 11:56
佐賀・嬉野温泉に新たな体感型施設「Native Place薪」誕生
〜伝統と革新が交差する、佐賀クラフトと和菓子文化の発信拠点〜
本施設は、佐賀の風土が育んだ手仕事に温もりと、現代の上質なデザインが融合する空間として誕生します。
地元クラフト商品の展示・販売に加え、人気のアクティビティ「練きり室」も買う長リニューアルされ、さらに魅力的なスポットとなっています。
”薪”に込めた思いとロゴの意味
施設名の「薪」は、有田焼やヒゼン吉田焼の窯元が窯を焚く際に使う原始的かつ本質的な燃料であり、和多屋別荘の象徴でもある「槙(まき)」の木ともかけています。
ロゴには、その槙に鳥たちが集う姿を型染風に描き、「人が寄り添い、休息する心の寄り処」を表現しています。
地元窯元4ブランドのクラフト展示・販売
展示販売される器は、有田焼の名窯・李荘窯、白磁と彫金を融合させるG工房、自由な発想が魅力の224porcelain、そして手彫りの水玉模様が印象的な副千製陶所の4窯元から。
いずれも和多屋別荘と不快つながりを持つ工房であり、それぞれの個性が光る逸品が揃います。
鎌倉「手毬」監修の和菓子教室「練きり室」
和多屋別荘の人気のウェルビーイングプログラム「練きり室」も、今回のオープンに合わせてスケールアップ。
日本の式をテーマんい繊細な上生菓子を専属串の指導のもと体験できる教室です。
監修は鎌倉の創作和菓子店「手毬」の御園井裕子氏。
より広く快適な空間で、心より技を磨く特別なひとときをお楽しみください。
※完全予約制。ご希望日の3日前までにご予約を。
Native Place 薪(まき)
営業時間/10:00〜19:00(予定)
場所/和多屋別荘タワー館ロビー階エレベーターホール前
佐賀の本来価値を丁寧に伝える「Native Place 薪(まき)」。
この夏、ぜひ訪れて、その奥深い魅力を五感で感じてみてください。
練きり室
李荘窯
G工房
224
副千製陶所
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン