宿・ホテル予約 > 島根県 > 松江・安来・玉造・奥出雲 > 松江・美保関・玉造 > 湯之助の宿 長楽園のブログ詳細

宿番号:323049

家族みんなで入りましょ!混浴大露天風呂 お宿は長楽園へ

ハイクラス

玉造温泉
JR玉造温泉駅からタクシーで8分 「長楽園」−「国際ホテル」−「玉造温泉駅」シャトルバス運行

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

湯之助の宿 長楽園のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    『腰に手を当てて牛乳を飲む!?』 を考える

    更新 : 2008/3/5 15:02

    おはようございます! K.Tです。

    昨日の晩は「卒業旅行プラン」でご宿泊の学生さんが多かったんですが、私見ちゃいました!
    いまどきの学生さんでも、やっぱり「腰に手を当てて牛乳を飲む」んですね♪ 

    まぁ、どうでもいいネタなんですが。。。「へぇ〜」って、ひとりニンマリしていましたですよ。

    でも、なんででしょうか??
    「腰に手を当てて牛乳を飲む」って、今も変わらず受け継がれている「お作法」みたく、ほぼ全員の方がしていらしゃる!それもですね、万国共通の「お作法」みたいですよ。以前、ドイツ人だかフランス人だかのお客様もしてましたから♪

    それもですね、
    「風呂上り」「瓶入り牛乳」「一気飲み」の条件が揃ったときに多発する光景なんですね☆

    中でも「一気飲みする」ということが必須条件なようです。だって、ちょこちょこ何回かに分けて飲む方は腰に手を当てませんから(笑)

    なんでか。。。考察するに、瓶入り牛乳って200ml入りなんですが、「ごっくん×1」では飲みきれないんですね。最速で「ごっくん×3」、普通で「ごっくん×5」くらいなんです(数えてみてください)
    無理に「ごっくん×1」すると牛乳パックしちゃいます(笑)

    だから、一気飲みなんだけど若干時間がかかる。その間、身体のバランスをとるために腰に手を当てているんでしょうなぁ。。。たぶん。

    しかしですね、問題が残るんです!
    牛乳を飲むときの2大お作法『よく噛んで飲みなさい』が実行不可能なんです。

    う〜ん。。。困った!

    次回は『牛乳はよく噛んで飲みなさい』を考えよう!


    ●中間報告●
    『腰に手を当てて飲む』か『よく噛んで飲む』かは、あなたの心次第です。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる