宿・ホテル予約 > 新潟県 > 上越・糸魚川・妙高 > 糸魚川 > ホテル國富(くにとみ) 翠泉閣のブログ詳細

宿番号:323343

信州白馬と、海の町糸魚川の間。姫川渓谷にひっそりと佇む隠れ宿。

ハイクラス

姫川温泉
糸魚川ICまで約30分  白馬村まで約40分  長野ICまで約70分  安曇野ICまで約70分

ホテル國富(くにとみ) 翠泉閣のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 糸魚川市観光!『マリンドリーム能生』

    更新 : 2018/5/24 7:11

    日本海に面する道の駅マリンドリーム能生。お土産、鮮魚販売からお食事処まで全てが充実。最大の魅力は何と言っても『ベニズワイガニ』。
    糸魚川が誇る海の幸を存分に楽しめます。

    【体験1】日本海を眺めながらカニを食べる!おまけもあるかも?
     かにや横丁で購入したカニはその場で食べられます。専用の桶に入れてもらったベニズワイガニを豪華にいただきましょう!室内で食べるのも良し!屋外で日本海を眺めながら食べるのも良し!かにや横丁は、どのお店も必ずと言っていいほどおまけしてくれます。

    【体験2】地元の高校生が開発したおみやげをゲット!
     おみやげ店では、特産品や地酒など糸魚川を代表するお土産が販売されています。特に、新潟県立海洋高校の生徒たちが開発した商品が充実!鮭を利用した魚醤『最後の一滴』、燻製品『すもう君サーモン』、地元で養殖した真昆布を練りこんだ『まこちゃんうどん』はオススメですよ!
    −−−→ここでPoint!←−−−
     魚醤『最後の一滴』は、地元の水産資源の有効活用に着目し、2013(平成25)年に海洋高校の生徒たちが開発した商品です。
     放課後、学校近くの食品加工工場で生徒自らが製造しており、休日には県内外の小売店への営業活動やイベントでの販売を行っています。宮川大輔の「うまーい!」で有名な『満点青空レストラン(日本テレビ)』でも取り上げられました。また、国産農林水産物に関する先進的な商品や取り組みに対して贈られる『フードアクションニッポンアワード2015(同実行委員会主催、農林水産省共催)』では、『審査委員特別賞』を受賞するなど注目を浴びています。
     名前には『糸魚川で最期を迎える鮭を大切に使いたい』という想いと『料理の最後に使うと更に美味しくなる』という意味が込められているそうです。

    そして、糸魚川を満喫した後の旅の締めくくりは、ホテル國富翠泉閣の温泉の純粋なお湯につかり、
    心にぬくもりを満たしてみませんか?
    普段よりも、大きな浴場季節感あふれる景観は、
    日常の入浴よりも心を落ち着けてくれます。
    目を閉じればお湯があふれる音が聞こえるばかり。
    五感で、全身で、大地の恵みを存分に味わっていただければと思います。

    それでは、皆様
    姫の川のそばにある隠れ宿、美肌の湯に、お越しくださいませ。
    皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。