宿・ホテル予約 > 新潟県 > 上越・糸魚川・妙高 > 糸魚川 > ホテル國富(くにとみ) 翠泉閣のブログ詳細

宿番号:323343

信州白馬と、海の町糸魚川の間。姫川渓谷にひっそりと佇む隠れ宿。

ハイクラス

姫川温泉
糸魚川ICまで約30分  白馬村まで約40分  長野ICまで約70分  安曇野ICまで約70分

ホテル國富(くにとみ) 翠泉閣のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 本日19日!語呂合わせでいく⇒行く⇒どこいく?

    更新 : 2020/12/19 13:28

    本日は、毎月ある19日ですが、
    語呂合わせで「19」=「いく」⇒「行く!!」
    で、「どこ行く?」
    「姫川温泉 ホテル國富翠泉閣」は如何ですか?
    コロナ禍の中、旅行はちょっと、、、思っている方も多いかと思います。
    GoToトラベルも令和2年12月28日(月)〜令和3年1月11日(月)まで一時停止となってしまいましたが、いつかコロナ感染症が落ち着いてまた旅に出られるようになると思います。
    いつか、、、
    いつになるのか、、、
    正直分かりませんが、旅に出られなくても旅を想うことは、イイですよね。
    それまで、当館は新型コロナウィルス感染症拡大防止対策を施しながら、やれることを地道にやって行きたいと思います。

    そんな訳で、いつか落ち着いた時のための情報提供♪

    ​新潟の冬は寒い、雪も降るし敬遠しがち。外には出掛けたくない。
    ですが、出掛けなければ食べれないものが、新潟糸魚川にあるんです。出かけたからこそ、美味しいものに出会える。
    それが、日本海の冬旅の醍醐味かもしれませんね。
    寒い季節に、姫川温泉で身をあたため、温かい料理で心をあたため、にいがた地酒で、一口くいぃっと どうでしょうか?
    ・糸魚川の冬の味覚と言えば、あんこう鍋!
    淡白なあんこうの旨みを引き立てるのはやはり味噌の味。処理にも手間をかけ、臭みなく、品の良い風味に仕上げます。秘伝の出汁と濃厚なあん肝の味わいは絶品です!
    あんこうは『西のフグ(河豚)、東のあんこう(鮟鱇)』と並び称されている高級魚。あんこうと言えば茨城県が有名ですが、ここ糸魚川でも古くからあんこうを食べる文化があります。糸魚川で食されるあんこうは、日本海のキアンコウという種類です。
    冬になると肝が肥大し、この時期がまさに旬!
    特にあん肝は海のフォアグラと呼ばれるくらい濃厚な味で、コラーゲンもたっぷり!

    冬の期間限定プランとなっております。

    それでは、いつもの件で
    保温力バッチリのあぁったかぁ〜い姫川温泉と会席料理♪

    それでは、皆様
    姫の川のそばにある隠れ宿、美肌の湯に、お越しくださいませ。
    皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。