宿番号:323385
ホテルモントレ ラ・スールギンザのお知らせ・ブログ
有楽斎の住まう有楽町
更新 : 2017/3/16 8:54
ブログをご覧の皆さま、こんにちは。
暖かい春はもうすぐそこ、いかがお過ごしでしょうか。
さて、当館のJR線の最寄駅は「有楽町駅」(最寄口は京橋口)ですが、
今回は有楽町の地名の由来をご紹介いたします。
大河ドラマ「真田丸」は見てらっしゃいますか?
有楽町(ゆうらくちょう)という町名は、戦国時代の大名の織田有楽斎(うらくさい)に由来するとされています。
「真田丸」では徳川と織田を結ぶ?キーマンとして登場しています!
茶人としても名をはせた有楽斎は関ヶ原の戦いのあと徳川方に属し、数寄屋橋御門の周辺に屋敷を拝領し、
その屋敷跡が有楽原と呼ばれていたことから、明治時代に「有楽町」と名付けたとされているそうです。
しかし、織田有楽斎は、生涯のほとんどを上方で過ごしており、江戸に屋敷を拝領したという記録も、
江戸に来たという記録も見当たらないそうです。
江戸開府期には、この辺りまで海が入り込んでいたことから、
水辺の地名の「浦原」「浦ヶ原」から転じたのではないか、という説があるそうです。
「銀座」発祥の由来(江戸時代に金貨を造る幕府の機関「金座」に対し、
銀貨を鋳造していた「銀座」があった場所でのちに町名だけが残った)もそうですが、その土地に歴史あり。
街歩きもいろいろな角度から見ると、より一層楽しめるかと思います。
きらびやかな印象の銀座ですが、昔に思いを馳せて、歴史散歩もおススメです。
銀座の和菓子店「菊廼舎(きくのや)」さんでは、
「金座」「銀座」という和菓子があります。
お味は食べてからのお楽しみに。
そして、今回残念ながら売り切れで買えませんでしたが、
「揚げまんじゅう」が絶品です。
銀座でのお土産にいかかでしょうか。
江戸和菓子 銀座菊廼舎(きくのや)
銀座本店(銀座コアビル)
所在地:中央区銀座5-8-8 銀座コアビルB1
電話番号:03-3571-4095
営業時間:11:00〜20:00
※店内にイートインコーナーをご用意しております。
お気軽にお立ち寄りください。
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
東京都 > 銀座・日本橋・東京駅周辺 > 銀座・晴海・築地 > 銀座一丁目駅
旅館・高級ホテルを探す
エリアからホテルを探す
東京都 > 銀座・日本橋・東京駅周辺 > 銀座・晴海・築地 > 銀座一丁目駅
ホテルグループから探す
全国のホテルモントレグループ> 東京のホテルモントレグループ> ホテルモントレ銀座 | ホテル モンテ エルマーナ東京(ホテルモントレグループ)