宿・ホテル予約 > 群馬県 > 水上・月夜野・猿ヶ京・法師 > 水上・月夜野・猿ヶ京・法師 > 水上温泉 蛍雪の宿 尚文のブログ詳細

宿番号:323445

【口コミ4.7】9室限定◆全客室露天風呂の大人宿、移ろう季節と共に

ハイクラス

水上温泉
水上ICより15分 JR水上駅より無料送迎 

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

水上温泉 蛍雪の宿 尚文のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    チームワークを深める スタッフふき味噌作り

    更新 : 2011/6/12 22:29

    5月19日朝から青空でとてもイイ天気!
    お日様が出ていて皆のテンションも上がります!チェックアウトを終え、いよいよ出発!
    スタッフの中でも山に詳しい達也さんを先頭に、山好きの吉野。この2人のガイドにより藤原の山へ向かいました。
    到着するとバックに見えるは谷川連峰!素晴らしい景色をバックに「ハイ、チーズ!」
    そしていよいよ、ふきのとう採り開始!
    初めての私は不安もありましたが、山男達のアドバイスをもらいながら頑張りました!
    思っていたより緩やかな斜面でしたが、日頃運動不足になりがちの身体にはちょっときつい場面もあったかな???お昼近くには気温も上がってきて、お日様を沢山浴びながら皆、真剣に採っていました。
    「あと何日か早くても良かったなぁ・・・」と山男達の声・・・背中には  『   山   』 が美しく、空気もおいしくて、眩しい青空も最高でした!
    収穫量はコンテナ2つ!採る気になればまだまだ採れましたが、味噌も仕込むのできり良くふきのとう採りを終了し、皆で「ハイタッチ!」
    皆で握っていったおにぎりを食べ『自然の中だとより一層美味しい』
    帰りに吉野の実家「集古館」で不動の水を汲み、尚文へ急ぎました。
    不動の水は昔から吉野の実家近くの湧き水。とても美味しい湧き水です。
    汗だくになった私は思わず、そのままガブ飲みしちゃいました〜!
    尚文に帰り休む間なくふき味噌作り開始!
    ふき味噌と言えば毎年この時期、大女将と達也さんで仕込んでいました。
    実際自分達もこの一連の作業やってみると、その大変さがよく分かりとても貴重なものだと改めて思いました。
    ふきのとうを洗う人・細かく切る人・混ぜる人。贅沢にも達也味噌「1・2・3」を大量に使い熱さとの戦い!
    じっくりじっくり丁寧に作業を進め、達也さんのOKで作業終了!
    最後にふき味噌と一緒の記念撮影!
    今回のテーマでもあった「チームワークを深めよう」ですが、スタッフ全員が同じ目標に向かい、一つの事をやりとげたと言う達成感もあり、仲間意識を強く持つことが出来ました。
    このような貴重な時間を過ごせた事に感動でした!「社長が出張で居なくて残念でしたが・・・」
    今後もこのような時間をスタッフで共有し、色々な事にチャレンジしていきながら
    沢山の事を勉強して行きたいと、強く実感しました!

    フロント 鈴木

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる