宿・ホテル予約 > 群馬県 > 水上・月夜野・猿ヶ京・法師 > 水上・月夜野・猿ヶ京・法師 > 水上温泉 蛍雪の宿 尚文のブログ詳細

宿番号:323445

【口コミ4.9】9室限定◆全客室露天風呂の大人宿、移ろう季節と共に

ハイクラス

水上温泉
水上ICより15分 JR水上駅より無料送迎 

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

水上温泉 蛍雪の宿 尚文のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    六合村きゅうり

    更新 : 2011/8/19 22:45

    尚文ファームで育てている野菜です。

    六合村「くにむら」きゅうりと言って群馬の伝統野菜です。
    「写真右が六合村 左は普通のきゅうり」

    六合村きゅうりは嬬恋の女性が六合村に嫁ぐときに「嬬恋きゅうり」の種を持って行って
    作りだしたのが始まりらしく、原種は嬬恋きゅうと聞かされたことがあります。

    私が始めて食べたのはもう何年も前になりますが、鉄砲繋がりで沢渡という地で
    剥製屋さんの関口さん「私の罠の先生」をしているベテランの猟師さんにもらって食べたのですが
    初めて食べた時あまりのおいしさにビックリ!
    普通のきゅうりとはちょっと違う食べ方をするのです!
    そんなんで扱い方も違ったりで、おもしろいきゅうりなんです!

    まかないで食べる時は、シーチキンなんかと合わせるのですが
    尚文では海物は出汁のカツオと昆布以外使わないので
    今考えているのは(鹿と合わせたら・・・???)なんて考えてます。
    それは、シーチキンならぬシーカチキンをたまに作るんです。
    シーカチキンはパンに挟んでも、シーカチキン丼にしても美味しいんです!

    ここではその六合村きゅうりの面白い食べ方は書かないことにします。
    検索してみたのですが、その食べ方をしている人は見つからなかったです!
    尚文の企業秘密にしておきます。
    これからどれほど出来るか?猿にやられず、無事お客様の口へ入る事が出来るのか!
    その面白い食べ方、尚文でラッキーにも食べられた方にそっと教えてしまうかも・・・

    ケチですいません( ̄▽ ̄)!

    次男坊 達也

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる