宿・ホテル予約 > 栃木県 > 宇都宮・さくら > 宇都宮 > スマイルホテル宇都宮東口のブログ詳細

宿番号:323462

JR宇都宮駅東口より徒歩8分!駐車場は先着順にてご案内(有料)

JR宇都宮駅東口駅前大通り沿い信号4つ目右側。

スマイルホテル宇都宮東口のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    ☆ホテルスカイのクリスマス☆

    更新 : 2008/11/29 13:19

    みなさん、こんにちは!
    近頃、めっきり寒くなってまいりました。体調には充分お気をつけください。

    さてさて、12月といえばクリスマス!!
    ホテルスカイのロビーにもきれいなツリーを飾っております☆
    お越しの際は是非ご覧くださいっ♪

    今日は、ツリーに関する為になるお話をしたいと思います。

    ツリーといえば、まずは先端の一番星☆ですよね!
    ツリーの先端には、キリストの降誕を知らせたベツレヘムの星 (Star of Bethlehem) にちなみ、多くは星が飾られますが、イギリスなどではクリスマス・エンジェルという天使が飾られているそうです。

    その他にリンゴ(アダムとイヴが食べた知恵の樹の実を象徴したもの:光沢のある玉になっていることが多い)キャンディーケイン(杖の形をした飴)、ロウソク、金や銀のモール、ポップコーン(糸でつないで飾る)、雪を模した綿など、さまざまなものが飾られます。現代ではロウソクの代わりに、豆電球の飾りを飾る家が殆どです。ちなみに、12月7日はクリスマスツリーの日です♪

    日本で一番最初の『クリスマス』は、天文18年(1549) フランシスコ・ザビエルが日本に上陸した時の様です。記録にはないそうなのですが、日本で最初のクリスマスが祝われたと言われています。
    日本語の「クリスマス」は、英語の「Christmas」に由来しています。語源は「キリストのミサ」(Christ + mas)。日本語では他に、降誕祭、聖誕祭、聖夜などの呼び方があるそうです。

    最後に、クリスマスと言えば、やっぱり『クリスマスケーキ』ですが、日本のクリスマスケーキの歴史は、菓子メーカー不二家創業の明治43年(西暦1910年)まで遡ります。スポンジケーキにホイップクリームやバタークリームを塗り、砂糖細工のサンタクロースやクリスマスツリー、イチゴやチョコレートを飾りつけたものが一般的ですが、これは何と!不二家が大正11年(西暦1922年)頃から広めたものだそうです。何だか意外ですよね〜!
    そして、日本人がクリスマスケーキと言って最初に思い浮かべるのは、丸型のスポンジケーキに白い生クリーム、大きな赤いイチゴが乗ったショートケーキタイプ。これが、世界的にも定番と思われがちですが、実はこの形が主流なのは日本とアメリカだけなんだそうです。

    いかがでしたでしょうか?為になりましたでしょうか?

    皆さんも素敵なクリスマスをお過ごしください・・・。



宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。