宿番号:323462
スマイルホテル宇都宮東口のお知らせ・ブログ
朱色の見事な★輝き★
更新 : 2009/1/19 13:05
みなさん、こんにちは。フロントのHです。
インフルエンザが流行っているようです!!
うがい、手洗い、出掛ける時にはマスクをした方が
良いかもしれませんね(> <;)
今回は、『慈光寺』をご案内します!
1775年、宇都宮成綱(しげつな)が開基した慈光寺は、
宇都宮城の北東にあたり、鬼門を固める役割を果たし、
長く地域のシンボルのような存在でした。
戦時中、宇都宮空襲で焼失した『赤門』(高さ13m、横8m)が
昨秋、復興しました!!
中心部には鋳物のまち、富山県高岡市で造られた梵鐘が
取り付けられています。
慈光寺には、宇都宮市街地で最も早く咲く
『ヒガンザクラ』がある事で知られています。
樹齢約150年、高さ20mの巨木は
市天然記念物とされ、『赤門桜』と呼ばれ親しまれています。
さくら開花の時期に、またご紹介出来ればと思っていますので
お楽しみにしていて下さいね!!
慈光寺
宇都宮市塙田1丁目
交通
JR宇都宮駅西口より循環バス
きぶなで約10分。
『慈光寺』下車。
20