宿番号:323560
名鉄イン名古屋金山アネックスのお知らせ・ブログ
焼き鳥で糖質制限ダイエット!A
更新 : 2020/1/30 17:15
1200キロカロリー以内で焼き鳥を十分に食べられるの?
ここでは、各部位毎のカロリー量・糖質量について見てみましょう。
部位 カロリー 糖質
ひなとろ 100 0
王様レバー 48 0.6
つくね 100 9.3
ささみ 40 0
むね 76 0.1
砂肝 40 0
トロはつ 120 0
ねぎま 51 0
ぼんじり 167 0
かわ 200 0
せせり 89 0.1
このように、焼き鳥の糖質は、米の糖質(76.6g/100g)と比較しても約1/25と圧倒的に低く、串1本あたりの平均カロリー量は、約100kcalです。
そのため、焼き鳥屋で平均的に頼まれる5本(メニューの窓口 2017)を頼んだとしても、合計カロリーは、500kcalとなります。
もちろん、上の表にはタレの串は含まれておらず、塩を中心に頼んだ場合の話ですが、塩をタレに変更した場合でも増加するカロリー量は一本あたり8kcalです。
なので、全てタレを選んだとしても、540kcalとなり、1200kcalまでにはかなり余裕がありますね。
結論
今回の記事ではダイエット中に焼き鳥を食べても大丈夫なのかということについて考えてきました。そして、その結論は「大丈夫」です。
なぜなら、串を平均的な本数頼んだとしても、糖質はかなり制限され、カロリーは目安となる値を大幅に下回るからです。
余裕ができた分は、すみれの他のお料理やお飲み物に充ててみてはいかがですか?
すみれでは、焼き鳥だけでなく、から揚げ、もつ鍋、〆のご飯やデザートまで豊富なメニューを楽しんで頂けますよ。
※カロリーの表示値は、日本食品標準成分表2015年版(七訂)及び使用原材料の栄養成分値より商品の配合率に基づいて算出した推定値です。表示値は目安である旨、ご了承のほどお願い致します。
関連する宿泊プラン