宿番号:323735
会津東山温泉 月のあかりのよくあるお問合せ
本ページの記事は宿泊施設が更新しています。記事内容について
客室等への蜘蛛の巣や虫混入につきまして※必読下さい
カテゴリ : 宿泊・客室更新 : 2024/6/11 19:12
客室等への蜘蛛の巣や虫の混入につきまして(春から秋にかけての時期)
※お部屋へのお伺いは出来ません。
当館は、四方を山々に囲まれ、渓流と大きな滝が2つもある自然の中にございます。
そのため、時節柄もございますが「虫」がたくさん混入いたします。蜘蛛の巣は清掃時に撤去いたしますが、蜘蛛は2、3時間もあると立派な巣を張ってしまい、そのため、チェックイン後に張ってしまうことも多々ございます。
また、当館は崖沿いの施設のため、窓ガラス清掃等は高所作業経験のあるスタッフのみに限定させていただいております。
お部屋等に虫の混入がある場合、お気になさる場合には殺虫剤をお渡しいたしますので、フロントまでお越しください。ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
■カメムシ等の混入につきまして・・・カメムシは、現在、全国的に大量発生しており、例年の数十倍とも言われております。当館でも、定期的な忌避剤散布を行なっておりますが、カメムシは、サッシの隙間などから混入したり、人の出入り、窓の開閉時等も混入するために、完全な館内への流入防止は難しいこともご理解くださいませ。当館でも、エリア毎に、捕虫機、等の駆除対策を行なっておりますが、上記のような理由もあり、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
■露天風呂等の虫の混入につきまして・・・露天風呂等はその特質上、外部空間にあり、虫等の混入がございます。予め、ご了承ください。当館でも、定期的な巡回時の清掃等行なっておりますが、気になる場合は、お手数ですが、浴場内にある桶等で、掬っていただければ幸いでございます。
■お部屋へのお伺いにつきまして・・・当館では、スタッフがフロント常駐のため、夜間の時間帯等におきまして、いかなる場合におきましてもお部屋にお伺いは出来かねます。トラブル対応等につきましても、夜間はお部屋へのお伺いが出来かねますので、予め、ご了承ください。なお、ご理解いただけない場合、ご利用をお断りする場合もございます。