宿・ホテル予約 > 東京都 > 渋谷・目黒・世田谷 > 世田谷 > the b 三軒茶屋(ザビー さんげんぢゃや)のブログ詳細

宿番号:323781

渋谷から電車で2分!おいしい軽食が無料でもらえる!

電車/渋谷駅から東急田園都市線(半蔵門線乗入)三軒茶屋駅北口A階段より歩2分

the b 三軒茶屋(ザビー さんげんぢゃや)のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    ★★★ 世田谷のボロ市 ★★★

    更新 : 2011/12/5 3:30

    開催期日:2011年12月15日(木)〜12月16日(金)
    毎年恒例の【世田谷ボロ市】の季節がやってきました。
    年末前にいかれて見てはいかがでしょう!!!


    開催時間:午前9時〜午後9時
    開催場所:ボロ市通りを中心に、世田谷通りの一部、上町・世田谷駅周辺
    最寄駅 :世田谷線 上町・世田谷駅下車すぐ
    出店数 :約700店
    出展品目:農機具・古着・洋服・植木・骨董品・食料品・玩具など

    世田谷の冬の風物詩の伝統の市。1日に約20万もの人出で賑わう。代官屋敷を中心に、世田谷1丁目の通称「ボロ市通り」に骨董をはじめ、玩具、植木、衣類などの露店が約750店並ぶ。また2011年度は、東日本大震災の復興支援として「復興支援物産展」が世田谷信用金庫本店駐車場で開催される。東急世田谷線上町駅下車でも徒歩5分。2012年1月15日(日)・16日(月)にも開催される。

    ボロ市とは・・・
    世田谷ボロ市は、天正6年(1578年)に小田原城主北条氏政がこの地に楽市を開いたのが始まりで、世田谷を代表する伝統行事として、400年以上の歴史を有しています。最初は古着や古道具など農産物等を持ち寄ったことから「ボロ市」という名前がついたとされていますが、現在では骨董品、日用雑貨、古本や中古ゲームソフトを売る露天もあり、代官屋敷のあるボロ市通りを中心に、約700店の露天が所狭しと並び、毎年多くの人々で賑います。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。