宿番号:324016
南紀勝浦温泉 ホテル浦島のクチコミ・評価
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 4.1 |
|
風呂 | 4.8 |
|
料理(朝食) | 4.0 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.1 |
|
接客・サービス | 4.1 |
|
清潔感 | 4.0 |
|
投稿日:2025/1/4
年始に1人3万強で2泊した。部屋は比較的広くお風呂は4ヶ所以上あり、温泉の泉質は良かった。しかし、料理は2泊とも朝夕食100%同じメニューでがっかりした。あと、日帰り入浴も多く結構な混み具合でした。羽毛布団だか、マットレスなし、挨拶はするが、サービスはレストランもフロントも良いとは言えない、3万は高いと思います。
投稿日:2025/1/2
チェックインして疲れた〜と和室で横になった瞬間、髪の毛2本落ちていました。気持ち悪い。さらにトイレに行こうと思ったら、そっちにも髪の毛が落ちていた。父も別の場所に落ちている髪の毛を見つけ、あまりにもひどいということでフロントに電話。部屋を変えてもらえることになりましたが、なんか一気に信用できなくなりました。
レストランはリニューアルと書いてあったので期待していましたが、何も変わっていなかったような…。みかんはびっくりするくらい甘くて美味しかったです。温泉は少しこの時期にしてはぬるかった。でも、やはり掛け流しは最高です!!
シャワーの位置に問題あり、温泉に浸かっているとシャワー浴びている人の水がめちゃかかり不愉快。
投稿日:2025/1/1
ホテル内の広さは抜群で
散歩がわりになりますね。
泉質温度共に私にはベストです。
また近いうちに来ます。
投稿日:2025/1/1
昭和テイスト残る本館に泊まりました。
泉質温度が私にはベストです。
5度目ですが満足です。
また訪問します。
投稿日:2024/12/30
年末の家族旅行でお邪魔しました。私は行ったことがあり、洞窟風呂を子どもにも体験させたくて、選びました。
お風呂は大満足、スタンプラリーも楽しみ、いつもとは違う露天風呂に子どもも興奮していました。混雑状況がスマホでわかるのもありがたかったです。
食事は子どもが好きなバイキング、子どもは大満足してましたが、大人としてはもう少し海産が豊富だといいなと思いました。
少し離れたところから見るホテルの全景は圧巻、年末、満室?だったと思いますが、混雑しすぎて…と言うこともなく、とても楽しいホテルでした。
投稿日:2024/12/29
年一回宿泊させていただいて4年目になります。笑
なんといっても温泉が一番魅力的です。
お風呂がたくさんあるので朝も夜もいろんな
ところに入れてとても良かったです。
ご飯もビュッフェでしたが種類も豊富で
美味しかったです。
また来年も宿泊させてもらいたいと思います。
ありがとうございました♪
くんちさん
投稿日:2024/12/29
温泉がたくさんあり 温泉パラダイス また湯船から お湯が溢れ出しており とても気持ちよかったです また チェックイン前やアウト後も利用できて 帰る寸前まで お湯に入れて 嬉しい限り 温泉付きには嬉しい
ただ 人が多いのでチェックアウト チェックインに時間がかかり
シャトルバスも どんどん出てはいるが大変混んでいて それは 何か 工夫はないものかと思います 長い列でびっくりです
投稿日:2024/12/29
今回で2回目の利用 前回はなぎさ館 今回は山上館でした。前回は建物も古く空調も悪く 食事会場に虫 残念でした。風呂が最高だったため 今回は山上館で再チャレンジしました。部屋からの眺めもよく 真っ赤に輝く日の出が部屋の正面から上がり子供たちも感激。山上館専用の温泉風呂て子供たちも安心で入浴出来 子供の1人にアレルギー食材があるためバイキング形式の食事のある商品を選んで旅をしていますがもう少しバイキングの品数を増やして頂ければ幸いです。子供たちは今度は連泊したいと言っています。
投稿日:2024/12/24
1年の疲れをとる為、混雑する年末年始を避けて家族で早めの温泉旅行。駐車場からバスで船着き場まで運転手の方が本当に親切に対応してくれた。亀の船に乗りホテルへ。チェックイン対応の方もこれでもかというほど親切で何回も来てますとは言えなかった。宿泊は本館、部屋は綺麗にされていたが、排水管が詰まりぎみなのか水量をかなり減らさないと溢れてしまい使いにくかった。夕食会場は日昇館で以前より皿や盛り方が綺麗で食欲をそそり、刺身も寿司もローストビーフの味も満足の味だった。そしてメインのお風呂へ、風呂数は昔は6カ所が今は4カ所だが、風呂巡りには十分で、やはり忘帰洞は波の音を聞きながらいつまでも入っていたい快適さで、朝にも入ってしまった。朝食はなぎさ館、品数はそんなに多くないが朝から漬けマグロ丼にして食べれたのが嬉しかった。何十年と来ているがどんどん新しくなり嬉しい反面寂しい部分もあるが、ここでしか味わえない良さがある限りまた来ようと思った。
投稿日:2024/12/21
温泉はすごく気持ち良かったです。夕食朝食はバイキングで楽しめました。部屋から海が見えない部屋だったのが少し心残りでした
投稿日:2024/12/19
送迎船を楽しみにしていましたが、その日は機械の故障・修理で船は運行中止でシャトルバスでホテルへ。残念。
ホテルは迷子になるくらい広くてびっくり!山上館のお部屋は広くて快適で大きい窓からのオーシャンビュー!朝日がばっちり綺麗に見えました。ただメインのお風呂からはかなり遠い。いい運動になりました。
すべての湯船をコンプリート出来て良かったです。その中でもやはり忘帰洞は雰囲気も泉質も素晴らしかったですね。波打ち際まで近寄ると水しぶき凄いです。
夕食朝食ともにハーフバイキングでメインのまぐろやすき焼き、紀州梅干し美味しかったです!
また泊まる際には連泊にしてゆっくり温泉に浸かりたいです!ありがとうございました!
かばみさん
投稿日:2024/12/11
今回は白浜旅行帰りについでに宿泊。
時間が無くて一泊だけになったのが残念。
温泉が素晴らしいのに全部回ろうと思うと館内が広すぎて距離がありすぎて一泊だけだと疲れてしまう。
食事は以前より改善されて品数が増えてマグロバーガーなど若い人も好みそうなメニューが増えていた。
もう少し食事が良い内容だったらと思いつつ温泉が素晴らしいのでまた行こうと思う。
スタッフも皆親切で感じよい。
宿の目の前で延べ竿レンタルして釣り遊びができ、子供や素人でも10〜20センチの小さな魚くらいなら何種類も釣れるのは楽しい。
チヌなど大物狙いの人はマイ竿で楽しんでいるようだった。
投稿日:2024/12/10
格安プランを選んだので正直な所あまり期待はせずに予約しました。
0歳児を連れての旅行でしたので、ともかく孫が風呂場や布団で粗相をしないか、怪我などせずに宿泊出来るのかが心配でした。
風呂場が数多く広い為、子供連れでも他人に迷惑をかける事なく、湯温が適温で、小さな子供用のベビーバスやチェアもあり、ファミリー向けには良いと思います。
ただ広すぎて、部屋から風呂場まで、部屋から食事会場までの移動に時間がかかり、その意味では子供を抱えての移動は少し大変かも…。
事前に0歳児がいる旨を伝えて色々と細かな質問を問合せると、一つ一つ丁寧に回答頂き、使用済みの紙オシメの専用ゴミ箱なども用意して下さり、とても丁寧な対応でした。
食事はバイキングのプランでしたので、贅沢もワガママも言えないな…と思っておりましたが、正直なところ内容には不満でした。
特に舌が肥えている訳ではないのですが、「美味しい」がこれといってなく、とりあえずは質より量でお腹を膨らませた感じです。
ホテル内にコンビニがあるのにはビックリしました。オヤツやドリンク類が、コンビニの一般的な値段で購入出来るのは有り難かったです。
部屋が角部屋だったのですが、それまでの通路は照明があるのに、部屋の前は照明が無く、少し薄暗くて少々不気味でした。
投稿日:2024/12/10
もともと和室の予約でしたが、フロントで「ベットのある洋室付きの部屋が空いているので、そちらへ変更してもよいか」との申し出があったので了承しましたが、部屋に入った途端に排水口から臭うようなカビのような何とも表現しにくい異臭がありました。更にベットルームの異臭は強烈で、部屋を変更してもらいたいくらいでした。広さだけはよかったですが、匂いはとても不快でした。
フロントではチェックインにだいぶ並びましたが、海外客への対応に時間がかかっており、日本人客のチェックインはあっさり終わります。フロント人数も沢山いるのならば、チェックインカウンターをインバウンドと分けるとよりスムーズかと感じました。
お風呂は遠いですが、迷わないように各館に誘導線で案内があるので安心です。広いが故に高齢で足腰自信のない方は大変かもしれません。
館内の居酒屋はとても美味しく、接客もよかったです。
投稿日:2024/12/9
ずっと気になっていたホテルです。車で10時間位かかりましたが、行って良かったです。
洞窟風呂に興味がありました。部屋から、洞窟風呂へは、かなり遠いです。股関節と腰が悪いため、行くのが大変でした。夜には波が打ちこんできて、利用できなくなった浴槽がありました。翌朝には男女入替があるので、頑張って行きました。
生きてるうちに、宿泊できて、良かったです。
投稿日:2024/12/9
専用駐車場から送迎バスで移動
そのままバスで宿まで行けるがどうしても船に乗りたくて桟橋で下車
満員乗船で動き始めるが重たそうで亀船気の毒
宿に着くと硫黄の匂い
下船後で並ぶけどフロントも人が出てるのでそこそこの時間でチェックイン
今回はメニュー豊富な夕食と洞窟風呂がメインと言うことで日昇館
館内は広いので歩く歩く
建物は古いけどきれいな印象
山上館のエスカレーター登ったけど感動ものですね
食事前に洞窟風呂
この時期は日暮れが早いので外は見えず雰囲気だけ
良いお湯で結構な人いてたはずだが広いので入浴できた
脱衣場は改装してほしいかな
それとタオルは風呂場に置いといてほしいなと
夕食はバイキングだけど3部制やし動線がアレコレあるので
そんなに混まないしスタッフさんの動きが良いので
気持よく食べれる
子ども用の所も別にあるのが感心した
全メニュー制覇は無理でした
みかん食べた時美味しかったのでスタッフさんに
聞いたらどこのみかんか教えて頂いて翌日買いに行きました
部屋は小ぎれいでした
今度くるならあまり寒くない時期にしたいなぁ
朝の洞窟は寒すぎました
スタッフさん夜中も対応お疲れ様です
あと帰りの送迎バス
もっとゆっくり走ってもらっても誰も文句言わないと思いますよ
投稿日:2024/12/8
夫の希望で宿泊予約をし、よく知らないまま宿泊し、あとから知ったのですが、とても人気の宿だったらしく、十分に納得しました。
何はともあれ、洞窟風呂が本当に素晴らしかった。このためだけに泊まるというのも、アリだと思います。露天風呂につかりながら、熊野灘の、太平洋の外海の、荒くれた波を眺めるなんて、ほかでは経験できそうもありません。もう、これだけで十分です。
部屋から眺める熊野の夜景もきれいでした。屋上展望台からは、熊野灘に登る朝日を見ました。振り返れば、那智の滝まで見えるロケーションでした。
食事は朝夕ともバイキングでした。豪華な内容だったと思います。ただ、連泊したのですが、両日ともまったく同じ内容だった(と思える)のが、少々残念でした。先に知っていればチョイスも違ってたのになー、という、身勝手な理由です。朝食は一日目は和食、二日目は洋食と、勝手に決めていたのでよかったのですが、夕食が二日続けて同じとは思わなくて、初日に食べたいものをガンガン食べた結果、二日目に戸惑うことに。品数は多いので、連泊しても料理は同じと知っていれば、何も問題なく対処できます。自分の食い意地が恨めしかったです。
投稿日:2024/12/8
間熊野古道を周るため、2泊目にこちらを利用させていただきました。
じゃらんのwebの情報の写真等が少なかったので
行くまで心配でしたが、ホテルは清潔感あり接客もよく、部屋も機能的で過ごしやすかったです。
部屋からの海の眺望もよく、夕食は頼んでましたが
ホテルのレストラン(居酒屋?)で地元料理の居酒屋メニューも、お手頃に別途追加注文できて
お酒もすすみ満足でした。
翌朝は、ホテルの駐車場に車を停めさせてもらい
松本峠から鬼が城を1周歩き、ホテルに戻れて
便利に利用させていただきました。
投稿日:2024/12/6
前々から憧れていたホテル浦島に念願叶って宿泊。紀伊勝浦の桟橋からホテルへ船で渡るシステムが面白いと感じました。インバウンドの団体客がとても多く受付待ちがかなり長かったです。仕方がないことですがインバウンドのお客さんを大量に捌く為、接客が傍から見ても雑になっている場面が多々ありました。人手不足等の理由も考えられますがこの価格帯のホテルとしては、少し残念に感じざるを得ませんでした。また部屋のお着き菓子が乗っていたお皿に前のお客さんの食べカスが普通に残っていたのも残念でした。洞窟風呂は、流石に名物なこともありとても良かったです。ただ吹き抜けで遮蔽する物がない為、とても寒かったです。バイキングは、地の物もあり楽しめました。もう少し接客面や清掃面を見直してもらえるといいと感じました。
投稿日:2024/12/2
年末忙しくなる前にと急遽旅行を計画、行ったことの無い場所に行こうと探していると、ホテル浦島を発見、洞窟風呂に引かれ、当日が自分の誕生日だったのと、じゃらんのポイントたまっていたので、奮発して露天風呂付きのスイートを予約しました。
道中、観光や名産のミカンを買ったりしながら、ホテルを目指します。犬も連れていたので、事前に予約していたペットホテルに寄り(ホテルから20分くらいで、キレイなホテルでした。)予定より2時間遅れて、17時頃ホテル近辺に到着、ホテルが半島に有り交通手段が分からなかったので電話すると、専用駐車場からシャトルバスが出ているとのことで、駐車場を探して移動、シャトルバスに乗り途中の船着き場で、降りて亀の形の船に乗り換えホテルを目指します。(シャトルバスでそのまま行った方が早いです。)
半島自体がホテルの敷地で、3つの館がたっています。建物は多少古さは感じますが、昭和レトロ感が有って良いと思います。部屋からの景色も素晴らしく、何より温泉(泉質)が最高です。実は温泉は、景色ばかりで泉質には期待していませんでしたが、源泉掛け流し、硫黄臭、湯の花と、自分の大好きな温泉でした。
その上、館内には、大洞窟風呂が2つ(それぞれ作りが違います。)内湯が4つくらい有り(全部入りきれなかった)部屋の露天風呂も源泉掛け流し!とにかく素晴らしいです。
食事も晩御飯、朝食ともにビュッフェ+αで、子供も美味しく楽しく食べれました。目の前の漁港で水揚げされたばかりの生マグロや、地元の大内山牛乳、紀州梅干しなど、地元の食材が特に美味しかったです。
自宅から、遠いこと以外は全てが素晴らしいホテルと地域でした、一泊では楽しみきれないので、次回は2泊はしたいと思います。
投稿日:2024/12/1
夫婦で温泉目当ての宿泊です。過去に4回宿泊しており今回5回目になります。前回宿泊時は、食事のレベルが満足できず宿泊候補から外していましたが、1年前にホテルの運営会社が変更になった事と、ビュッフェリニューアルの広告を見て今回訪れました。少しの不安がありましたので夕食はなしで朝食付きの宿泊としました。
朝食のビュッフェの内容は、インテリア改装・混雑緩和・メニューが改善されており、大満足とはいえないまでもOKレベルになっていると感じました。
忘帰洞の温泉は、シャワー水栓がすべて新しいものに変わっており良かったと思う反面、更衣室のカギ付き脱衣ロッカーは、鍵の動きが悪いものが大部分で多くの人が衣類を移し替えており早急な改善が望まれます。
投稿日:2024/11/29
子どもの頃から知っていて憧れていて本当に楽しみだったのに、大軍の某国人に夢打ち砕かれとってもショックです
マナーを守れないのならどうか時間帯を分けてほしい
私だってそうそう行かれる所では無いし大金を払っているのだからゆっくり楽しむ権利はあるはずです。
もっと注意して欲しい
本当に残念
投稿日:2024/11/29
宿泊棟が本館 山上館 なぎさ館 日昇館と4か所あり
日昇館に宿泊しました。山側だったので部屋からの景色は期待せず 温泉施設の忘帰洞から海は眺められるし
夕食、朝食会場は海側なので波の音を聴きながら食事が出来て 夕食、朝食ともバイキングでしたが 今まで宿泊したバイキングの中では私の中では1番豪華なバイキングでした。 お刺身もバイキング 天ぷらは揚げたて うなぎもあり フルーツも5種類くらいあって 夕食と朝食のフルーツも違っていて とにかく夕食、朝食とも豪華で
夕食はお子様用のバイキングコーナーもありました。
とにかくお風呂のお湯の温度が熱くなくてゆっくり入浴できる温度でした。
投稿日:2024/11/28
家族旅行で、洞窟風呂に入ってみたくて予約しました。お風呂はいくつもあって、お風呂のスタンプラリーをやったりして楽しみました。やっぱり忘帰洞が素晴らしく良かったです。お風呂に行くのにかなり歩きますが、足の悪い人用に、車椅子も用意されていました。夕食は、ホテル内の居酒屋海つばめを3か月前から予約して、食べました。とても美味しく、サービスもしてくれて嬉しかった。朝食は、ホテルのを食べましたが、種類もあって、美味しかったです。また、ホテルに行くのに亀の船に乗ったのも楽しかった。巨大ホテルではありますがとても良かったです。
投稿日:2024/11/28
料金は高い。バイキング料理は良くない。洞窟風呂が寒くて入って永くはいられなかった。
一度洞窟風呂に入りたかったので予約したが、外の露天風呂と、洗い場を隔てるガラス壁等がないため外からの風が強くて、寒くて入っていられなくて、10分で出てきた。 夕食時のバイキングの料理の種類が少なくて、しかもメインとなる肉や魚の量が少なく、お造りなどでは満腹感が出なかった。 若い人はこれで満腹になるのだろうか。 レストランの真横の外部で、プールの解体をしているのか、コンクリートのかけらがプール内に放置されたままになっており、食事中に室内から丸見えで、その外の太平洋の景色が台無しであった。シートをかぶせる等の処置をしておくべきである。 多くの建物や部屋があるホテルなのに、メインフロントが1カ所なので、チェックイン時に永く待たされた。 レストランの椅子の脚に滑り止めのゴムを付けてあるのが堅くて、立ち上がるときに椅子を動かすと、床との間で大きな摩擦音が出てうるさく、食事中もあちこちでその音が聞こえ、落ち着いて食事ができなかった。 従業員そもそもが、その音に、なんとも感じないで大きな音を立てて客の食事後に椅子を動かしており、食事中に静かな雰囲気を作る教育が必要だと思った。