宿番号:324062
北陸 富山 日本の名湯 金太郎温泉 光風閣のお知らせ・ブログ
高岡なべ祭り体験ブログ@
更新 : 2023/1/26 14:30
【高岡なべ祭り体験ブログ】
1月15日(日)高岡なべ祭り2日目に金太郎温泉スタッフが参加してみました!
まずは、出発のあいの風とやま鉄道「魚津駅」にて開催期間中限定の往復切符を購入。
乗車駅と高岡駅の往復運賃が1,000円以上の区間は全て1,000円で購入できるお得な切符です。
ちなみに魚津・高岡間は往復で1,740円ですので、740円もお得になります。
高岡に到着し、改札口を抜けるとそこには既に長蛇のできていました。
早々にお祭りムードを味わいつつ、最初のブースの列に並びました。
構内ブースでは「ごっつお鍋」「しし鍋」「トマトなべ」「立山ポークもつ鍋」「ひんのべ汁」の5種類。
中でも、「立山ポークもつ鍋」は大行列でした。
まずは、「立山ポークもつ鍋」と「しし鍋」を注文。
食事スペースが設けてありますが、椅子テーブル席は満員で立食でいただくことに。
この日は小雨で冷え込んでいた為か、なべの暖かさがとても体に染みわたりました。
特にもつ鍋は思った以上にもつが入っていて満足な一品です。
続いて、駅を出てすぐのウイングウイング高岡ブースへ。
こちらでは、「松坂牛すじスープ」「コラーゲン鍋」「黒毛和牛スープカレー」「ふぐ鍋」の4種類が楽しめます。
予想と裏腹に、コラーゲン鍋が即売り切れとなっていました。次回は真っ先に向かうことをおすすめしたいです。
こちらのブースも大人気で、周りの建物を一周ぐるっと回るほどに列ができていました。
鍋への期待を膨らませつつ待つこと数十分、ようやくブース内に入場!二手に分かれて「松坂牛すじスープ」と「ふぐ鍋」をいただくことに。
松坂牛すじスープは、お肉がごろっと入っていて味もあっさりしています。
ふぐ鍋は、ほかのあっさり系と違って濃い味が出ています。
Aへ続く