宿・ホテル予約 > 香川県 > 高松・東讃 > 高松・屋島 > 高松国際ホテルのブログ詳細

宿番号:324130

【泊まってよかった宿夕食1位★4.6】フレンチの巨匠×日本料理の匠

無料平面駐車場120台完備/JR高松駅から車で15分/高松中央ICから車で10分/高松空港から車で40分

高松国際ホテルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    週2時間のみ営業

    更新 : 2024/12/17 9:19

    みなさんこんにちわ、早朝からでもうどんの為なら遠出をするフロントNです。

    香川県のうどん屋さんは、色々な営業時間で営業していますが、だいたいは昼の4〜5時間くらいのお店が多いです。
    そんなうどん屋さんの中で、昼の一時間だけ営業とか、もっと短いのだと昼の10分間のみ販売される短時間営業のうどん屋さんもあります。ただ、そんなうどん屋さんも営業はお昼なので昼食として食べる事ができます。
    今回紹介のうどん屋さんは、土日祝日の早朝6時30分から7時30分までの1時間のみ営業です。
    うどん屋さんというよりは、製麺所なので、丼、箸、お好みで薬味、出汁醤油を持参する必要があります。また、三豊市財田町というかなりの田舎にあるので、移動距離もなかなかのものです。
    営業時間、立地、この二点で県内でも屈指の行き難いうどん屋さんです。

    さて、7時少し過ぎた時間に到着しました。先客は誰もいません。
    丼をもって、店員?さんに二玉を丼に入れてもらいました。二玉で190円でした。安いのか?通常のうどん屋さんよりは安いが、丼、箸、醤油を自分でそろ・・・・ うん、安いです。安いと思いますです。
    食べるスペースはありませんので、車へ乗り込んで近くの公民館みたいな所で邪魔にならないように駐車っと。
    うどんは見た目で強いコシがわかる、まさに剛麺です。ワクワクしながら、いなもくうどんで買った“しょうゆうどんのタレ”を三周ほどかけます。では、実食です。ズルズルっと食べると、口内でぶるるんっって暴れまくります。コシの強さが唯一無二です。まさに口内暴力です。
    こういった製麺所では、うどんが店頭に並びお客さんが買って家に持って帰って食べるという過程を経ても、ほんのりコシが残るように作られています。そのうどんが、茹でたてでセイロから直接ドンブリへ。そりゃあコシが強いよね。と思いながら最後の一本を食べて、ごちそうさまでした。



    昔ながらの製麺所です。
    昔は、香川県の至る所にこういった製麺所があったものです。

    入口横に営業時間の案内が。
    6時30分からとなっていますが、6時30分ちょうどにはまだうどんができていません。45分くらいがいいタイミングです。

    ※岡崎製麺所
    香川県三豊市財田町財田上2032
    TEL:0875-67-2131
    営業時間 6時30分〜7時30分くらい。
         月火水木金定休

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。