宿・ホテル >  香川県 >  高松・東讃 >  高松・屋島 >  高松国際ホテル >  ブログ一覧 >  ブログ詳細

宿番号:324130

【泊まってよかった宿夕食1位★4.6】フレンチの巨匠×日本料理の匠

無料平面駐車場120台完備/JR高松駅から車で15分/高松中央ICから車で10分/高松空港から車で40分

高松国際ホテルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    丼とお箸を持参ください(橋本製麺所)

    更新 : 2025/9/17 22:01

    みなさんこんにちわ、ほんの少し涼しくなって、活動的になったフロントNです。

    さてさて、日中はまだまだ暑いのですが、朝方や夕方はいくぶん涼しくなりました。
    こんな時は、うどんを食べましょう、過ごし易くなったのだから。とは、香川県民がうどんを食べる時の言い訳です。
    真夏なら、冷やしうどんを食べる言い訳、真冬なら、熱々のかけうどんやしっぽくうどんを食べる言い訳で、季節の移り変わりを添えます。
    まあ、なんにせよ、いつ何時どこのうどん屋でも突撃。が香川県民です。

    今回突撃したうどん屋さん?は、丼と箸と自分好みの醤油と、なんとも怪しい雰囲気の引き戸を開ける勇気を持って行く必要があります。
    うどん屋さんと言っても、飲食でのうどん販売店ではございません。完全な製麺所であり、うどんの卸しを行っているお店…工場です。
    なので、本当は、うどんを買って家に帰って食べるのが本来の利用法なのですが、なんせ打ち立てを食べたいので、製麺所の端っこで勝手に食べる方々が出てきて、今の状態になっています。

    では私も、そろ〜りと引き戸を開けて、こんちわ〜と言って、出てきたおっちゃんに二玉もらいました。いつ常連さんが入って来るかわからないので、直ぐに車に戻り、車の中で醤油をかけて食べ始めました。コミュ障の私には、ハードルの高い店やでホンマに。
    うどんは、若干乾き始めていたので、茹で上がってから少し時間が経過しているようです。が、箸で持ち上げた瞬間に、弾力があるのが分かりました。口に入れたら小麦の香り、暴れるようなコシ、これが乾き始めているうどんかいっ!めちゃくちゃ美味いやんけ。 だったら打ち立てにありつけたらどんなんや。 こればっかりは運次第なので、何度が来てみないとな。と思いつつ最後の一本を啜って、ごちそうさまでした。


    これが、橋本製麺所のうどんです。


    こちらでのお勧め醤油は広瀬醤油らしいです。

    外観は、普通の民家みたいな感じですので、通り過ぎる事のないように。

    ※橋本製麺所
    高松市仏生山町甲1120
    TEL:087-889-0812
    営業時間:10時〜18時 不定休
    駐車場はありません。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。