宿番号:324277
裏磐梯高原ホテルのお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
美しく豊かな自然に囲まれた裏磐梯の魅力の中でも群を抜いて美しい「星空」をテーマとして、7/23〜8/19までの期間中、当ホテル中庭にて「夏の星空観察会」を開催いたします。 星空観察は、都会では決して体験するこ...
関連する宿泊プラン
一雨ごとに緑が鮮やかになってきた裏磐梯にも、ホタルの季節がやってまいりました。夜の闇に浮かび上がる幻想的な光の乱舞は、忘れかけていた夏の風物詩。今年も、お客様の旅の思い出づくりに「ホタル観賞会」を開催...
関連する宿泊プラン
国の天然記念物に指定されている北塩原村の雄国沼湿原には高山植物が群生しており、国の天然記念物にも指定されています。なかでも、初夏のニッコウキスゲは素晴らしく、湿原を黄色い絨毯のように覆い尽くします。日...
関連する宿泊プラン
今年も山開きの季節がやってきました。 ホテル中庭から望む磐梯山も、いよいよ5/27(日)に山開きいたします。 磐梯山は、平成23年に東北で初めて日本ジオパークに登録されたふくしまを代表する山で、6つの登山コ...
関連する宿泊プラン
関連する宿泊プラン
4/29(日)〜5/6(日)の期間限定で「早朝バードウォッチング」を開催いたします。 渓谷、湖沼群、湿地なで変化に富んだ地形と豊かな植物に恵まれる裏磐梯は、野鳥の日本三大生息地とも言われ、さまざまな野鳥に出...
関連する宿泊プラン
関連する宿泊プラン
昭和59年に廃線となった日中線跡地は自転車歩行者道として整備され、JR喜多方駅の西徒歩5分にある遊歩道入口から全長3qにわたって、約1,000本のしだれ桜が咲き誇ります。樹齢30年になるしだれ桜並木は日本最大級の...
関連する宿泊プラン
花の名所として全国にその名をはせる福島市の花見山。 日本を代表する写真家の故・秋山庄太郎氏が「福島に桃源郷あり」と絶賛した里山で、春は数種類の桜、レンギョウ、モクレン、ハナモモなど色とりどりの花が山を...
関連する宿泊プラン
5月22日(日)、「第59回磐梯山山開き」が行われます。 磐梯山は、平成23年に東北で初めて日本ジオパークに登録された福島を代表する山で、6つの登山コースではそれぞれ違った景観がお楽しみいただけます。山開き当...
関連する宿泊プラン
日本三大桜のひとつに数えられる「三春滝桜」。大正11年に国の天然記念物に指定され、樹齢は1,000年以上といわれています。四方に伸びた太い枝に、薄紅色の小さな花を無数に咲かせ、その様はまさに滝が流れ落ちるよ...
関連する宿泊プラン
今年で8回目を迎える「裏磐梯雪まつり」は2/19(金)〜21(日)の3日間、裏磐梯サイトステーションで開催されます。 メインイベントは、結氷したレンゲ沼の湖上を彩る3000本ものキャンドル「エコナイトファンタジー...
関連する宿泊プラン
関連する宿泊プラン
シーズンを待ちわびるスキーヤーやスノーボーダーの皆さま、お待たせいたしました!ホテル直営の裏磐梯スキー場・2015-16シーズンが12/19(土)にオープンいたしました。 記録的な暖冬で雪不足が心配されましたが、...
関連する宿泊プラン
コバルトブルーやエメラルドグリーンに輝く「五色沼」。紅葉が映える秋は、一年で最も美しい季節を迎えます。毘沙門沼から望む磐梯山は裏磐梯を代表する景観の一つで、紅葉シーズンには大勢の人々で賑わいをみせます...
関連する宿泊プラン
福島市の高湯温泉から浄土平を経て土湯峠に至る磐梯吾妻スカイラインは、磐梯朝日国立公園内にある山岳道路で、「日本の道100選」にも選ばれています。沿線には作家・井上靖氏が名付けた吾妻八景が広がり、一切経山...
関連する宿泊プラン
喜多方市の三ノ倉高原では、東北最大級を誇る約200万本のひまわりが咲き乱れ、多くの観光客で賑わいを見せております。9月上旬頃までお楽しみいただけますので、ぜひご家族揃ってお出かけください。
関連する宿泊プラン
神秘的な色彩で、訪れる多くの人々を魅了し続ける「五色沼」。その中でも毘沙門沼は、五色沼を代表する一番大きな美しい沼です。唯一ボード遊びがお楽しみいただける毘沙門沼で、自然とのふれあいをご家族揃ってお楽...
関連する宿泊プラン
標高650mにある喜多方市の三ノ倉高原。会津盆地を一望できる見晴らしの良い大地に約200万本のひまわりが咲き誇ります。東北最大級の黄色い絨毯が広がる圧巻の風景を、ぜひ一度ご覧ください。 ・ホテルからお車で約4...
関連する宿泊プラン
美しく豊かな自然に囲まれた裏磐梯の魅力の中でも、群を抜いて美しい「星空」をテーマとして、8/8〜17までの10日間、当ホテル裏庭にて「夏の星空観察会」を開催いたします。星空観察は、都会では決して体験すること...
関連する宿泊プラン
北塩原村の雄国沼湿原でニッコウキスゲが見ごろを迎え、湿原を黄色く染める群落が、訪れるハイカーを魅了しています。見ごろは7月10日ごろまで続く予想にございますので、“雄国沼が最も輝く時”をぜひご覧ください...
関連する宿泊プラン
一雨ごとに緑が鮮やかになってきた裏磐梯にも、ホタルの季節がやってまいりました。夜の闇に浮かび上がる幻想的な光の乱舞は、忘れかけていた夏の風物詩。今年も、お客様の旅の思い出づくりに「ホタル観賞会」を7/3...
関連する宿泊プラン
ホテル裏庭には、五色沼の一つ「弥六(やろく)沼」がございます。その周囲を一周する遊歩道の整備が完了し、本日より再開通いたしました。木立の隙間から降りそそぐやわらかな光、小鳥のさえずり、緑の香りがとても...
関連する宿泊プラン
磐梯山(1816メートル)の山開きは24日に行われ、県内外の登山客約3500人が晴れ渡る空の下、山頂を目指しました。山頂からは、猪苗代湖や桧原湖をはじめ、安達太良山、飯豊連峰などを望む大パノラマが広がり、写真に...
関連する宿泊プラン
関連する宿泊プラン
裏磐梯屈指の景観スポット「五色沼」。 探勝路の残雪もすっかり消えて、木立の間に見え隠れするエメラルドグリーンやコバルトブルーの水面が美しい季節を迎えました。瑞々しい若葉の香りや爽やかな風を全身で感じな...
関連する宿泊プラン
桧原湖に浮かぶ通称「桜島」。 その名の通り桜が見事な孤島で、残雪の磐梯山を背景にオオヤマザクラと新緑の淡い色彩が感動の美しさです。 ■開花予想:只今、見頃を迎えております ■アクセス:ホテルよりお車で...
関連する宿泊プラン
関連する宿泊プラン
幻想的絵画で知られ20世紀を代表する”天才芸術家”サルバドール・ダリのコレクションで有名な北塩原村の「諸橋近代美術館」が昨日、冬季休館中から再オープンいたしました。また、6/28までの期間中、企画展「アメリ...
関連する宿泊プラン
護岸工事をしていない自然のままの姿を残す猪苗代町の「観音寺川」。川沿いに続く花回廊は、美しい清流と緑の土手が相まって、のどかな春の光景を描き出します。 ■開花予想:4月下旬〜5月上旬 ■アクセス@:ホ...
関連する宿泊プラン