宿番号:324375
大谷山荘のお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
初夏の季節だけの特別な体験、大谷山荘の「蛍徒歩ツアー」へお出かけしてみませんか? ゲンジボタル発生地として国の天然記念物に指定されている、長門湯本温泉の音信川。毎年5月下旬から6月中旬になると、たくさん...
関連する宿泊プラン
こんにちは。大谷山荘・天体ドームです。 満開だった桜も早いもので葉桜の時期となりました。先月に比べると、暖かく過ごしやすい日が続いています。 今月は春の夜空に現れる「春の大曲線」の観測がおすすめです...
関連する宿泊プラン
こんにちは。大谷山荘・天体ドームです。 2月にご覧いただける天体をご紹介いたします。 暦の上では春を迎えたものの、寒さの残る日が続いております。夜空もまだ冬の天体が主役を飾り、今月はオリオン大星雲や...
関連する宿泊プラン
毎年3月下旬から4月上旬に見頃を迎える長門湯本温泉の桜。気軽にお花見をお愉しみいただけますよう、大谷山荘ではご宿泊者限定で桜の名所・大寧寺まで「さくらバス」を運行いたします。 大寧寺は、境内にソメイヨシノ...
関連する宿泊プラン
【観光】音信川うたあかり2025のご案内(2025年1月31日〜3月9日) 長門湯本温泉で、灯りのイベントが開催されます。 2025年1月31日から約1か月間、長門市出身の童謡詩人「金子みすゞ」の詩をテーマに、温泉街を色...
関連する宿泊プラン
こんにちは。大谷山荘・天体ドームです。 1月にご覧いただける天体をご紹介いたします。 冬が深まり、寒さが一段と厳しくなってまいりました。澄んだ冬の夜空では、強い輝きを持つ星々がまたたき、今月は冬のダ...
関連する宿泊プラン
こんにちは。大谷山荘・天体ドームです。 12月にお愉しみいただける天体をご紹介いたします。 冬の寒気が身にしみる頃となりました。今月は木星が8日に衝となり、これから本格的な観望を迎えます。衝とは、地球...
関連する宿泊プラン
【11月の天体】秋冬の夜空に輝く星団のご案内 こんにちは。大谷山荘・天体ドームです。 日ごとに寒さが深まってまいりました。11月にお愉しみいただける天体をご紹介いたします。 今月は秋から冬に移ろう夜空...
関連する宿泊プラン
長門湯本温泉では、例年11月中旬から下旬にかけて紅葉の見頃を迎えます。山口県内有数の紅葉スポットである「大寧寺」には、毎年紅葉の時期になると色鮮やかな風景を鑑賞するために、たくさんの人が訪れます。大谷山荘...
関連する宿泊プラン
こんにちは。大谷山荘・天体ドームです。 秋の夜長の時季となりました。10月にお愉しみいただける天体をご紹介いたします。 今月15日は十三夜です。十三夜とは旧暦9月13日の夜のことで、十三夜の月は中秋の名...
こんにちは。大谷山荘・天体ドームです。 夜空でも少しずつ秋の天体が現れ、四季の移ろいを感じる頃。今月は中秋の名月と土星が見どころです。 今年の中秋の名月は9月17日。中秋の名月とは、「秋分日前の新月の...
こんにちは。大谷山荘・天体ドームです。 厳しい残暑が続いていますが、長門湯本では、朝晩の風に少し涼しさを感じられるようになりました。今月は、はくちょう座のアルビレオが観測好機を迎えます。 はくちょ...
関連する宿泊プラン
山口での夏旅をご満喫いただけますよう、夏休み期間限定でディナービュッフェを開催いたします。会場では、料理人が目の前で腕をふるう料理人のコーナーや、山口名物の「ふぐ」を味わえるとらふぐコーナーなど、様々な...
関連する宿泊プラン
こんにちは。大谷山荘・天体ドームです。 空の青さが夏らしく輝きを増してきました。今月は、先月も観測ができたこと座のベガのほか、わし座のアルタイル、はくちょう座のデネブが見ごろを迎えます。 ベガとア...
関連する宿泊プラン
温泉街を流れる音信川がきらめく夏の季節。当館では、夏休み期間限定で、お子様から大人までお楽しみいただけるイベントをご用意いたしました。萩焼体験では、先生に教わりながらオリジナルの作品を制作することがで...
関連する宿泊プラン
6月の天体】ベガやアンタレスなど夏の星のご案内 こんにちは。大谷山荘・天体ドームです。 紫陽花が美しく咲き、きらめく太陽が夏を感じさせる季節となりました。同様に夜の星空も春から夏へゆっくりと移ろい...
関連する宿泊プラン
長門湯本温泉の立ち寄り湯「恩湯」を気軽にご家庭で体験いただける入浴液「クラフト温泉恩湯」を、大谷山荘お土産処「山茶花」にて販売中です。 「クラフト温泉恩湯」は、恩湯の源泉を原料に土壌の温泉成分をブレンドした...
関連する宿泊プラン
こんにちは。大谷山荘・天体ドームです。 木々の緑が鮮やかさを増し、夜風が心地よくなるころとなりました。暦の上では夏を迎えましたが、夜空では今月も春の星々をご鑑賞いただけます。 おとめ座のスピカ、う...
関連する宿泊プラン
ひと雨ごとに春のおとずれを感じる頃、さくらの便りが待ち遠しい季節となりました。 さくらシーズンのご旅行に、お気軽にお花見へお出かけいただけますよう大谷山荘よりさくらの名所「大寧寺」へご案内する、ご宿泊...
寒風が身に染みる時期となりました。厳しい寒さを乗り越えていただけますよう、冬の滋味深い味わいをお愉しみいただける新鮮な素材を料理長が厳選し、お献立いたしました。 山口県を代表する冬の食材「ふぐ」。ふぐは...
こんにちは。大谷山荘・天体ドームです。 寒さが身にしみる頃となりましたが、空気が澄む冬の夜空は星がより輝きを増します。今月は冬の定番「ふたご座」が登場いたします。ふたご座は、二等星の「カストル」と一等星...
街はイルミネーションが煌びやかに装飾され、クリスマスモード一色に。 当館でも、年に一度のイベントをよりお愉しみいただきたく、12月25日までの期間限定で、クリスマスコーディネートをいたしております。それぞ...
関連する宿泊プラン
こんにちは。大谷山荘・天体ドームです。 日毎に寒さが増しており、冬の訪れを感じる時季となりました。天体でも冬の星座たちが登場してまいりました。中でも代表的な冬の星座「おうし座」にある「プレアデス星団(す...
さわやかな秋晴れの下、紅葉の美しい爽やかな季節が近づいてまいりました。 紅葉シーズンのご旅行に、お気軽に紅葉狩りへお出かけいただけますよう大谷山荘より紅葉の名所「大寧寺」へご案内する、ご宿泊者無料送迎の...
日に日に秋色深まる夜長の季節に、山口県の伝統工芸「萩焼」を体験してみませんか? 使い込む内に味わい深くなる「萩の七化け」を特徴とする萩焼ですが、飾るものや盛るものによっても様々な表情を魅せています。 例え...
こんにちは。大谷山荘・天体ドームです。 10月は、満月を迎える29日に部分月食が起こります。部分月食とは月の一部が地球の影に隠されることで、29日未明から明け方にかけて起こります。最も欠けるのは5時14分で...
こんにちは。大谷山荘・天体ドームです。 9月は「太陽系の宝石」とも呼ばれている、美しい土星の観測好機を迎えます。土星の大きさは半径約60,000qで、太陽系では木星の次に大きい惑星です。主成分は太陽と同じで...
期間限定で山口宇部空港や秋芳洞から長門市、またJR新山口駅から長門市までを結ぶ、便利な乗合ジャンボタクシーが運行中です。 直行で運行していますので山口宇部空港からは約80分、JR新山口駅からは約65分で長門湯...
こんにちは。大谷山荘・天体ドームです。 夏の定番天文現象の「ペルセウス座流星群」がご覧いただける時期となりました。 2023年のペルセウス座流星群は、8月13日17時頃に活動が最も活発になると予測されています...
大谷山荘では、「SDGs」に賛同し、「持続可能な社会の実現」を目指して、環境に配慮した取組を実施いたしております。 この度、CO2排出量の削減へつながる、公共交通機関を利用されてご宿泊の方へ、1組につき3,000円分...