宿番号:324375
大谷山荘のお知らせ・ブログ
【周辺観光】大寧寺で「秋の戦国物語」ツアー開催
更新 : 2017/8/25 14:52
文化の秋に、大谷山荘から徒歩21分(お車で約5分)。
紅葉の名所「大寧寺」で、貴重な体験をしませんか?
9〜12月限定で「秋の戦国物語と特別拝観ツアー」が開催されます。
数々の雅な文化をもたらした名族・大内家。
第31代当主の大内義隆公について、戦国時代と物語の背景にわかりやすく聞かせてもらえます。
さらに、釈迦三尊像などのある「虎渓殿」を特別に拝観いただいけます。
大寧寺は、応永17年当時の守護代、鷲頭弘忠公により創建された曹洞宗屈指の古刹です。
かつての山門の礎石や大内義隆公が最期を悟ったと伝わる「姿見の池」、「かぶと掛けの岩」などが残り、当時を偲ぶことができます。
また、自然石を巧みに組み合わせた橋の工法が見事な大寧寺川に架かる「盤石橋」は、江戸時代前期つくられ、 山口県三奇橋のひとつとされております。
---- 秋の戦国物語と特別拝観」のご案内 ----
○日程:2017年9月〜12月末迄の毎週木曜
○時間:16時〜(約60分)
○内容:第一部…大寧寺本堂でのご講話(約30分)
第二部…虎渓殿の特別拝観(約15分)
※駐車場から本堂まで、「姿見の池〜かぶとかけの岩〜山門跡を散策/約10分)
○最少催行人員:10名様(最大40名様程度)
○観覧料:お一人様500円〜(一回5000円)※拝観料と講話代
○申込方法:14日前までに、温泉旅館協同組合へお電話にてお申込みくださいませ。
※お申込みが10名様に満たない場合でも、一回の観覧料5000円をご参加人数でご負担いただくことで観覧可能でございます。
※その他の日程のご希望などのご相談も可能です。
詳しくは、湯本温泉旅館協同組合へお問合せくださいませ。
---- お申込み・お問合せ -------
●湯本温泉旅館協同組合
電話:0837-25-3611
受付時間:9:00〜17:00まで(年中無休)
大寧寺の本堂は、山口県指定有形文化財、境内は、山口県指定史跡となっております。御朱印にも対応してくれます
荘厳だった山門跡。
11月下旬より例年紅葉シーズンを迎えます。昨年の様子を画像でお届けいたします
音信川の散策路より撮影
ご好評につき、2017年度も継続運行!
新山口駅〜大谷山荘は「無料送迎マイクロバス」
---------------------------
1日2往復(事前要予約)
●運行期間:2017年4月1日〜2018年3月31日迄(12/27〜1/3除く)
お迎え/新山口駅発…11:10発/2便、15:50発4便
お帰り/長門湯本温泉発…09:30発/1便、14:25発/3便
関連する周辺観光情報