宿番号:324375
大谷山荘のお知らせ・ブログ
【4月の天体】春の星々の見つけ方をご紹介します
更新 : 2021/4/6 11:06
こんばんは。大谷山荘・天体ドームです。
春霞に覆われてなかなか浮かび上がりにくい春の星々の見つけ方をご紹介します。まずは北の目印として有名な北斗七星から探してみましょう。おおぐま座の一部である北斗七星は、ひしゃく型で有名です。一見7つの星の連なりに見えますが、ひしゃく型の柄の部分から2番目の輝きは2つの星でできており、実際には8つの星からできています。
春の星空を読みとくのに北斗七星は便利な星です。まず、ひしゃくの柄の反対側にある2つの星を、ひしゃくの口が開いてる方(地平線側)へ目線を下ろすと北極星が見つかります。さらに、ひしゃくの柄の方へ流れるように視線を動かすと、春を代表する星「アルクトゥールス(うしかい座)」が見つかります。さらにその延長を見ていくと、また一際輝くスピカ(おとめ座)という青白い星が見つかります。この北から南東にかけて北斗七星からアルクトゥールスを通ってスピカに伸びる曲線を「春の大曲線」と呼びます。そして、アルクトゥールスとスピカが見つかればその向かいにあるのがしし座のデネボラです。
アルクトゥールス、スピカ、デネボラは「春の大三角形」で正三角形に近い形をしています。この時期、冬の大三角形も南西に見えていますが、春の大三角形の方が一辺が長く、大きな三角形となります。
※公式サイトでは、4月の天体の詳しい情報をご案内中。
よろしければ大谷山荘の【4月の天体ドーム】をご一読くださいませ。
<4月の星空情報>
4月 1日(木)〜4月15日(木)北斗七星(ミザール・アルコル)、コル・カロリ、かに座 M44プレセペ星団
4月16日(金)〜4月28日(水)月、北斗七星(ミザール・アルコル)、コル・カロリ、かに座 M44プレセペ星団
4月29日(木)〜4月30日(金)北斗七星(ミザール・アルコル)、コル・カロリ、かに座 M44プレセペ星団
●詳細情報
開館時間…19:30〜22:10
休館日…毎週火曜日
場所…屋上
料金…ご宿泊のお客様無料
利用方法…事前予約 ※現在人数制限をしてご案内致しております。
●観測スケジュール
19:30、19:50
20:10、20:30、20:50
21:10、21:30、21:50
※長門の日の入り時刻18:00頃
●ご予約方法
希望時間をお知らせください(お電話またはご要望欄に記載ください)。
■日本から1年中見えている星「周極星」
天体は季節が進むごとに東から西へと移動していきますが、北極星近くの星座は沈むことなく常に見えています。こうした天体を周極星と呼んでおり、代表的なものに、こぐま座、おおぐま座・ケフェウス座・カシオペヤ座の星々があります。
【じゃらんスペシャルウィーク】で部屋食が5%OFF
◇じゃらんスペシャルウィーク!当館も参画中です◇
4月のご宿泊がお得になる部屋食プランが5%OFF!
お得にお泊りいただけるこの機会を是非ご活用くださいませ。
■販売期間:2021年4月5日〜2021年4月20日
■宿泊期間:2021年4月7日〜2021年4月28日
◇4/14まで【ポイント10%】還元!◇
4月下旬のご宿泊には全プラン適用となります。
ご予定に合うお日にちがございましたらぜひ、ご活用くださいませ。
■ご予約対象期間…2021年4月1日(木)〜2021年4月14日(水)
■ご宿泊対象期間…2021年4月17日(土)〜2021年4月30日(金)
関連する周辺観光情報