宿番号:324375
大谷山荘のお知らせ・ブログ
【催し】馬場良治-日本画展-8階ギャラリーで開催中
更新 : 2021/9/23 17:24
夜のひとときに、8階ギャラリーで絵画鑑賞をしませんか?
当館では、国宝や重要文化財修復の第一人者である日本画家、馬場良治氏の作品展を開催いたしております。
馬場良治氏とは、2016年に当館で行われた日露首脳会談の晩餐会場を彩る絵画をお借りしたご縁があり、このたびの企画展を催す運びとなりました。
芳しい花々や荒波など仔細に描かれた気品漂う作品の数々を、じっくりとご鑑賞くださいませ。
見どころは、6面をひとつなぎに描かれた大作。迫真の『長門の海』。
その舞台は、海上アルプスと称される長門市の青海島。
視界いっぱいに広がる躍動感と、それでいて、美しく繊細な波の描写に惹き込まれてしまいます。
馬場良治氏は文化財の彩色調査に取り組むなど、顔料の専門家でいらっしゃいます。
『長門の海』の制作には中国古来の墨を選ばれており、その持ち味となる深い黒で表現されています。
他にも、桜や牡丹、薔薇などの花や自然風景をモチーフにした作品を展示しております。
―馬場良治氏の来歴―
プロフィール
1949年山口県宇部市に生まれる。
1980年東京藝術大学美術学部日本画科卒業。
1983年東京藝術大学大学院美術研究科保存修復技術專攻修了。
1985年から現在まで50件以上の重要文化財や国宝の彩色調査、復元に取り組む。
2016年馬場良治文化財修復技術研究所(集古館)設立。
2017年紺綬褒章を授与。
2018年中国文化賞受賞。
2019年文化庁長官表彰。
主な取り組み
〈国宝〉醍醐寺五重塔(京都市)の彩色調査と復元
〈国宝〉平等院鳳凰堂(京都府宇治市)の彩色調査と復元(三ヶ年)
〈国宝〉出雲大社本殿天井画(出雲市)の調査と修理
〈重要文化財〉 三千院往生極楽院(京都市)の復元
〈重要文化財〉 周防国分寺内陣壁画(山口県防府市)の復元
他多数の調査、復元に取り組まれています。
2020年には、長門湯本温泉とゆかりのある下関市の長門國一宮住吉神社の板戸絵の復元も手掛けられました。
国宝本殿造営・寄進650年記念特別展には特別公開もされています。
[本展示会での作品]
・長門の海
・薔薇
・桜
・牡丹
・星明 他、合計13作品
※作品は入れ替えとなる場合がございます。
[企画展詳細]
展示会名:馬場良治-日本画展-
会場:8階ギャラリー月の風
時間:19:30〜22:00 ※火曜日定休
料金:宿泊者無料
◇じゃらん秋SALE!当館も参画中です◇
季節会席プランが5%OFF! 秋のご宿泊がお得になります。
お得にお泊りいただけるこの機会を是非ご活用くださいませ。
■販売期間:2021年9月8日〜2021年11月1日
■宿泊期間:2021年9月8日〜2021年11月30日
関連する周辺観光情報