宿番号:324375
大谷山荘のお知らせ・ブログ
【7月の天体】夏の大三角形のご案内
更新 : 2023/7/12 18:00
こんにちは。大谷山荘・天体ドームです。
夜空を見上げると夏の訪れを知らせるように、夏の大三角形をご覧いただける季節となりました。
夏の大三角形は、七夕伝説にも登場する、こと座の「ベガ(おり姫星)」とわし座の「アルタイル(彦星)」、そしてはくちょう座の「デネブ」の3つの1等星を直線で結んでできる大きな三角形です。はくちょう座は美しい十字型をしており、はくちょうの尻尾部分で輝く星が「デネブ」です。肉眼で見ると3つの星はほぼ同じ明るさに見えますが、デネブは本来恒星の中で最大級の明るさを持つ星で、実際の明るさは太陽の約6倍以上と言われるほどです。しかし、約1,400光年も離れた場所に位置しているため、明るさは1.25等級と地球から観える恒星の中で19番目の明るさで見えているのです。太陽よりも明るい夏の大三角形を夏の夜空で探してみてはいかがでしょうか?
※公式サイトでは、7月の天体の詳しい情報をご案内中。
よろしければ大谷山荘の【7月の天体ドーム】をご一読くださいませ。
<7月の星空情報>
7月1日(土)金星と火星が最接近
7月3日(月)満月(バックムーン)
7月7日(金)小暑、七夕
7月10日(月)下弦
7月11日(火)火星とレグルスが最接近
7月17日(月)金星とレグルスが最接近
7月18日(火)新月
7月19日(水)細い月と水星が接近
7月20日(木)細い月と金星が並ぶ
7月23日(日)大暑
7月26日(水)上弦
7月29日(土)水星とレグルスが最接近
●詳細情報
開館時間…19:30〜22:10
休館日…毎週火曜日
場所…屋上
料金…ご宿泊のお客様無料
利用方法…事前予約
●観測スケジュール
19:30、19:50
20:10、20:30、20:50
21:10、21:30、21:50
※長門の日の入り時刻19:23〜19:33
●ご予約方法
希望時間をお知らせください(お電話またはご要望欄に記載ください)。
●天体ドームからのお願い
梅雨の晴れ間が嬉しくなるほどでございます。雲に隠れて直接の観測ができない日も、過去の映像を活用して解説を行っておりますので、ぜひ天体ドームまでお越しくださいませ。
関連する周辺観光情報